ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お出かけ…落書きシュシュ

2018-10-28 | 家族とともに


きのうは 二女みち親子と みちの友達が出品している

アートギャラリーへ 出かけました。

行先は 倉敷市児島です。

昔は塩づくりが盛んでした。児島も 昔は瀬戸の島でした。

海だったところを 広く干拓したので(水島や玉島なども)

はじめは塩分が多い土地のため 綿花やイ草の栽培が盛んでした。

紡績 染色 縫製などの産業でにぎわっていました。

国産ジーンズ発祥の地で

塩田王・野崎邸のある一角は 今は古民家をリノベーションした

ジーンズショップが並んでおり そのストリートは 

ジーニストの聖地として 大人気です。





 

オンリーワンのジーンズを作らせてくれるお店もありますし

ワークショップも開かれたりして 活気があります。



しかし この日は 野崎邸の塀に沿って 反対側に進み

 みちのお友達がいるギャラリーへむかいます。





ともだち3人での開催です。

表はジーンズショップで その奥の庭を通って 

離れが ギャラリーです。





ジーンズ生地に 絵をかいたり 

漂白剤で色を抜いて柄を浮かび出させたり

おもしろいですね。

 



ジーンズ生地で花を咲かせたり。。




みちの友達は 落書きシュシュ というのを作らせてくれる

というので 早速 やらせてもらいました。

これは 布でもなく紙でもない タイベックという素材に

マジックインキ で絵を描きます。



Rちゃんが たのしそうに描いています。

みちも 2人の子供を描きました。



私が 花を描きました。



それを お友達がミシンで縫って シュシュにしてくれます。

あっという間に できました~






この生地は 水は通さず空気は通す素材だそうです。

 

Rちゃんは 作品を使って 遊んでもらいました。

 

Kくんも 太ももを触られまくっています。






びっくりしたことに Kくんは 初めて寝返りしました!



おお しっかり頭を持ち上げて苦しがりもしません。

楽しい時間を過ごして 廻るお寿司を食べて

ゆっくりと帰宅しました。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする