ゆうべの晩ごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/7d648efa80e30d5aa111998fa2c44e69.jpg)
上段左から 時計回りに
牛肉と竹輪と豆苗の炒め物(昨夜ののこりもの) マカロニサラダ
ミックスレタスのサラダ 鶏手羽先の甘辛煮 青梗菜といかの炒め物
かぼちゃと鶏ミンチの煮物
特に これという珍しいものではありません。
ただ 自分で育てた野菜があるのは ありがたいなあと
写真にとりました。
豆苗は 下の部分を切って水に浸けて置けば
もういちど再生できるから お得なので購入。
マカロニサラダの 紫玉ねぎときゅうりは自家製。
ミックスレタスも 畑からとってきて 洗って ちぎっただけ。
青梗菜も自家製。
かぼちゃだって 夏の終わりに全部収穫して
倉庫の隅に置いておけば 年の瀬くらいまでは食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/168b14fef5a1a18b8297340473f15e27.jpg)
これからは 畑にいけば ホウレンソウや 大根 ねぎ
白菜 蕪 ニンジン 水菜など
冬の間中 野菜を買わなくて済みます。
きゅうりを上げたご近所さんからは
うちにはない 里芋やインゲンがもらえました。
畑があり いまはまだ 作る体力も気力もあること
それが ありがたいです。
さて 午後から 畑の草も取りたいけど
今日も夕方は 習字教室なので 体力温存します。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
↓ ぽちっとクリック お願いします。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](//lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/originalimg/0009890041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/7d648efa80e30d5aa111998fa2c44e69.jpg)
上段左から 時計回りに
牛肉と竹輪と豆苗の炒め物(昨夜ののこりもの) マカロニサラダ
ミックスレタスのサラダ 鶏手羽先の甘辛煮 青梗菜といかの炒め物
かぼちゃと鶏ミンチの煮物
特に これという珍しいものではありません。
ただ 自分で育てた野菜があるのは ありがたいなあと
写真にとりました。
豆苗は 下の部分を切って水に浸けて置けば
もういちど再生できるから お得なので購入。
マカロニサラダの 紫玉ねぎときゅうりは自家製。
ミックスレタスも 畑からとってきて 洗って ちぎっただけ。
青梗菜も自家製。
かぼちゃだって 夏の終わりに全部収穫して
倉庫の隅に置いておけば 年の瀬くらいまでは食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/83/168b14fef5a1a18b8297340473f15e27.jpg)
これからは 畑にいけば ホウレンソウや 大根 ねぎ
白菜 蕪 ニンジン 水菜など
冬の間中 野菜を買わなくて済みます。
きゅうりを上げたご近所さんからは
うちにはない 里芋やインゲンがもらえました。
畑があり いまはまだ 作る体力も気力もあること
それが ありがたいです。
さて 午後から 畑の草も取りたいけど
今日も夕方は 習字教室なので 体力温存します。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
↓ ぽちっとクリック お願いします。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/originalimg/0009890041.jpg)