ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

白内障の手術

2019-01-22 | 健康のこと


5年前に右眼の白内障手術をしました。
 
その後 年2回 定期的に検査を受けていましたが 

段々と 左眼も 白内障が進んできました。

右がよく見えるので 日常生活に支障はないのですが

今年は運転免許の更新もあるし

元気でないと手術もできません。

許可が出るまで 洗顔やシャンプーもできないし

汗が目に入ってもいけないので 

手術は 農閑期の冬でないと困ります。 

それで 昨秋に 思い切って申し込んでいたのです。

暮れに 父が入院した時は ちょっと迷いましたが

すこし落ち着いてきているので 入所している今がチャンスかも。

それで 予定を変えないで受けようと思います。

先週金曜日 眼科で 事前の 健康診断と目の検査を色々受けました。

右眼は レンズを 手元20センチ位に合わせていて

それに近視用のメガネをかけておりますが

 だんだん左が見えにくくなっているので 

近くも遠くも 右眼ばかり使ってます。

今度の手術で 左は 遠くがみえるレンズにしてもらえば 

左右両方が じょうずに使い分けて

眼鏡なしでもよく見えるようになるんじゃないか。

以前 そんなことをテレビで見たことがあります。

「う~ん そういう手術をして 眼鏡なしで生活できるように

なる人もいるんですよ。

でも あなたの場合は 左の近視が相当強いので

慣れるまでが かなり大変ですよ~

じゃあ せめて 3メートル先に焦点を合わせたレンズに

しましょうか。」 ということになりました。

それなら 車の運転はメガネが必要としても

室内で 座ってテレビをみたり 編み物をしたり

夜中にトイレに行くときくらい メガネをかけなくても

いいかもしれないとおもったりして それは ちょっと楽しみ。

保険がきかない高額な費用で良ければ 遠近両方見える多焦点レンズも

あるのですけど すでに右は手術済みだし そこまでしなくてもね。

月末が手術日です。


 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする