甘くて濃い味の青大豆 水に一晩浸して
水煮にしました。
台所にいる間は弱火で煮て いいかげんで火を止めて
蓋をして置くことを繰り返して 大豆が軟らかくなるまで煮ます。
ただそれだけ。

ごはんのおかずに そのまま数粒たべたり
味噌汁やスープの具に足したり
包丁でよく刻んで 濃いめの天ぷら粉で衣を作って
小さなハンバーグ状に丸めて揚げ焼きにしたり
色々に使えます。
畑の小松菜がよく育っています。

よく洗って 茎と葉の部分 半分に切りわけて
塩麹をまぶしてジップロックに入れて冷凍室で一晩凍らせます。

次の日にそのまま冷蔵室に出して置き
冷凍が溶けたら 先日作ったレモスコをすこしだけいれて
軽くもんでまんべんなくいきわたらせると
ピリッと美味しい 野沢菜漬けのようなお漬物ができました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします