![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/4c2b7c7c5210effdd7a8482a6eb4e242.jpg)
小粒のサクランボ 500gありました。
先に種を出してから冷凍にしておくとよかったのですけど
いそがしくて そのまま 軸までついた状態で冷凍にしたので
グラニュー糖はいい加減に。
とりあえず ぐつぐつ煮て柔らかくなって ストレーナーで
軸や種を濾したら あまりにも少しだけになったので
思いついて 梅とスモモのシロップ漬けの 実を取り出して
サクランボジャムの途中のところへ加え ミックスジャムにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/19601a121fd51479b92b5c8d0feb131d.jpg)
アクをとりながら煮るうちに 梅やすももが柔らかくなるので
これも ストレーナーで濾していきます。
グラニュー糖を少し足して(すごくいいかげん)ぐつぐつ煮て
名前の思いつかないようなミックスジャムができました。
ラベルを貼っておかないと 何のジャムか わかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0e/a74ab17987d2eca224fee547a1e44837.jpg)
やっぱり ほんの少しになりました。
濾した種や皮には果肉もたくさんついているのでもったいないから
いつもなら 水を足して もういちど加熱し
ソースを作るのですけど 今回は 廃棄しました。
まだ 冷凍室には イチジクが1キロと ブラックベリーもあります。
ブラックベリーの 石のような小さな粒々を濾すのが
面倒なんですけど イチジクも 粒々をすくって減らしたいので
いっしょに炊こうかな。
しかし 相変わらず 雨が降らず 暑いし 毎日草刈り仕事に
畑仕事もあって…
きょうも 33℃の予報です。
雨でも降って やる気が向くのを待ちます。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。