先日お参りした 宝福寺で 駐車場に向かう道路のわきに
沢山のドングリが落ちてので
少し拾って帰りました。
ドングリは いろんな種類の木から落ちるんだなあ。
ブドウも 色とりどりあって 楽しい(撮影は息子)
秋ですね~
夫が 備中国分寺に行って 写真を撮ってきたので
ラインで送ってもらいました。
田んぼを見慣れた方なら気づくかもしれませんが
手前の稲の様子 なんか ざわざわしているでしょう。
赤米が 色づいています。
古代米は 穂が長いのが特徴ですので
田んぼ全体の風景が ちょっと違うなあと思います。
さて これから一週間ほど 予定がぎっしり詰まっております。
元気に スケジュールをこなしていきたいと思います。
ちなみに きのうは 午前中一杯 大根や白菜の種まき
家の周りの草刈りなどしました。
お昼からほんの少しですけど 雨が降り 種蒔きしてよかった!
午後からは 肺がん検診の巡回車がくるので 愛育委員として
受け持ちの地区会場に行って 受付の仕事でした。
長時間担当するわけじゃないけど
わすれてはいけない予定があると 多少 緊張します。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。