クワの樹肌 2022年05月04日 | 自然観察日記 カイコを飼育するには大陸由来のマグワを利用するのだそうです。新潟の山野に普通に自生している種はヤマグワという名で整理されています。めしべが長いとか短いとかの区別があるようですが、両種を識別するにはかなり眼が必要です。 #山歩き(花散歩) « オオタチツボスミレの群落 | トップ | クワの新葉 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する