森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヤマブキショウマ

2023年09月30日 | 自然観察日記
ヤマブキショウマは里山から高地まで見られる種の一つです。つまり垂直分布の広い種ということになります。月山の登山道の残雪が少なく比較的風当たりの弱そうな場所に見られます。

イワイチョウ

2023年09月29日 | 自然観察日記
亜高山帯以上の湿地に普通に見られるイワイチョウです。もちろん月山の湿地環境にはたくさん見られます。一見乾燥しているような斜面にも残雪が遅くまで残っていたのでしょうイワイチョウがたくさん見られました。

ナナカマド

2023年09月28日 | 自然観察日記
リフト乗り場の山麓部には亜高木のナナカマドがたくさん見られましたが、牛首から月山に登る尾根筋には矮性のナナカマドが見られます。高山帯ですからタカネナナカマドかなとと思いながら登っていました。ふと思い出して、タカネナナカマドは花穂が下向きに垂れ下がる性質があるはずですからこれはナナカマドが高所に生育しているのだと気づきました。

ナナカマドの葉

2023年09月28日 | 自然観察日記
葉裏は白くありませんからナナカマドの葉です。高山帯にある個体だからと言って高山種と言う訳ではないということを考えておかなければならないようです。

ミヤマダイモンジソウ

2023年09月26日 | 自然観察日記
月山の最後の急登の岩陰にミヤマダイモンジソウが花を見せていました。あえぎながら登る私を元気付けているよう。思わず立ち止まってそのエネルギーをいただきます。ほんとに登山道に花があるというのは嬉しいことです。