カタクリ奇形花 1 2009年04月03日 | 自然観察日記 園内に奇形の花が何個体か存在していて、いずれも写真のような緑色をした花弁を持っています。カタクリの突然変異をあまり観察したことが無いのでなんともいえませんが、この園にある数個体の変異は皆同じような変異です。生息している場所が比較的離れたのもありますから栄養繁殖で移動したものとも思えません。種子を作っての遺伝ということになるのでしょうか。 « カタクリ群落 6 | トップ | カタクリ奇形花 2 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 緑色のカタクリ (nora) 2015-04-29 06:19:57 始めまして。他所にも、あるんですね緑のカタクリ。当地のカタクリの名所にも、毎年いくつか緑のカタクリが咲きます、話題にになり県外からも訪れる人がいます。 返信する 奇形花の正体 (tado) 2015-05-03 20:56:41 今晩は。コメントをいただきありがとうございます。その後分かったことですが、この奇形はウィルスによるものという見解です。新潟大学の先生が研究なさっていて、サンプルを採集し抽出を試みました。あいにく、この時は検出できなかったという報告ですが、同じ現象が起きているヶ所を調査しての結論のようです。確かにこのような変化をしている株の付近を探すと伝染したのか同じような個体が見つかることがしばしばあります。綺麗な形態になるのであれば価値も上がるのですが、ウィルスに感染した株はどれも形が崩れてしまっています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
他所にも、あるんですね緑のカタクリ。
当地のカタクリの名所にも、毎年いくつか緑のカタクリが咲きます、話題にになり県外からも訪れる人がいます。