森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

バイカツツジ

2020年07月31日 | 自然観察日記
アブラツツジと似た環境に珍しいバイカツツジを見つけました。とても久しぶりの対面で実に50年ぶりくらいでしょうか。20台の頃福島の阿武隈山地を散策したときに出会って以来のことでとても感動しました。

バイカツツジの花

2020年07月31日 | 自然観察日記
少し上のところに花があってデジカメでは上手く捉えらえずピンボケになってしまいました。とはいえ、一ノ倉沢付近の岩場に自生していることが分かっただけでも満足で条件の良い時に再び訪れることにしたいと思います。

バイカツツジの葉

2020年07月31日 | 自然観察日記
分布を細かく調べる手立てがありませんが、新潟県内では自生はしていないと思いますが、北海道南部から太平洋側を中心に九州まで山地の岩場に見られるようです。谷川岳の麓に見られるのはかなり特異なように見えます。植物の分布には不思議な力が働くようです。

アブラツツジ

2020年07月30日 | 自然観察日記
一見ドウダンツツジに似た花です。久しぶりに谷川岳の一ノ倉沢付近で出会いました。越後山脈の稜線で時々観ていた時代がありましたが、高い山に登ることが少なくなった現在谷間で観ることができて幸運でした。

テツカエデの葉

2020年07月29日 | 自然観察日記
県内ではテツカエデはむしろウリハダカエデと混同される向きがあります。しかし、テツカエデは深山に生育していてアサノハカエデなどに近い場所に生活しているときがあります。

ニシキウツギ

2020年07月28日 | 自然観察日記
新潟県内にはたくさんあるのに新潟県に近くとも群馬県内の山間はタニウツギは見かけない気がします。花の季節でないと目に留まらないなど気付かない場合もあるのでしょうが、少なくとも野反湖や草津近辺ではなさそうです。代わりに見られたのがニシキウツギでした。キバナウツギもありましたが越後山脈を境に日本海側と太平洋側ではすみわけをしているような印象があります。

ヒルがミミズを襲う

2020年07月27日 | 動画

ヒルがミミズを襲う

長野県白山村八方尾根にて 山道で見たこともないヒルが大きなミミズを襲っていました。

youtube#video

 


 帰り道にどうなったか確認したところミミズは死んでいました。