森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カナブンはモモが大好き

2007年08月01日 | 自然観察日記
 病気がほとんど発生しないといっても、それは葉の病気のこと。果実が熟す頃になると灰色カビ病などがやはり発生します。病気ばかりでなくいろいろな昆虫がやってきますね。
 これはカナブンの一種、シロテンハナムグリです。頭を突っ込んで無我夢中。ミドリカナブンもきます。最近見ないですがカブトムシも。昆虫は沢山来るのですが鳥の仲間はなぜか少ないのが面白いです。
 ただ、年によってカラスが食べるのでなく実をつつきダメにすることがありました。そんなカラス、ナシの実が熟す頃は明らかに食べるためにナシの樹を襲います。好き嫌いがあるんですね。

ホテルメトロポリタン丸の内

敬老の日 おくりもの


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。