ノササゲ(マメ科) 2006年09月26日 | 自然観察日記 小葉が3枚の葉でよくミツバアケビの葉と間違われるらしいが、この時期に野山の林縁によく見られるノササゲである。美しく整った形をした黄色の花が沢山付いている。日当たりのいい藪にはノアズキの黄色の花もあるがマメ科の黄色の花といってもかなりスタイルが違う。 もう少しすると実が出来るが、これがまた美しい。光沢を持った紫色をしている。マメの中では異彩を発している感じである。 « クサアジサイ(ユキノシタ科) | トップ | ダイモンジソウ(ユキノシタ科) »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する