うちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)が図書館で借りてきた本シリーズ。このところ続いていた自然シリーズ。サボテンやら蜘蛛やらに関するものまで借りてきていたのだが、今回は別な路線へ。原ゆたかの「かいけつゾロリ」シリーズだ。借りてきたのは2つのエピソードを収めた文庫版で、最初に収録されたのが「かいけつゾロリのドラゴンたいじ」。
アニメの「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」は、ほぼ毎週日曜の朝に見ているルーク。これのお陰で日曜の朝も普段通りに起きるのだ。まっいいことですな(・・・とアクビをする父アナキンtak)。この絵本「ドラゴンたいじ」はシリーズ第1作目。ふたごの山賊イシシとノシシと出会うところから始まる。2匹が屋台を襲っているところに、いたずら修行中の旅人ゾロリが登場。助けを求める屋台の主を捨て置いて、2匹の山賊と一緒に屋台の食べ物を食い荒らす。そして意気投合した3匹は、この国の王女が結婚すると聞き、悪だくみを思いつく。
父アナキンtak「な、なんてヤツだ。最悪の主人公じゃん!。」
ゾロリのシリーズに触れながら、こう思ってる親は多いと思うのさ。以前アニメで見たのだが、ライバル同士のラーメン屋が対決するのを、両方手玉にとって引っかき回すエピソードがあった。あれを見たときは正直腹が立った。
アナキンtak「こんなの見ちゃいけません。人の迷惑になるお話じゃないか!。」
思わずそう口にした記憶があるもの。
結婚式を突然襲うドラゴン。王女を連れ去られたので王様は怒りに震える。助けられなかった娘婿たる王子を責める始末。そこへゾロリが登場。王女は自分が助けると言うのだ。王子も救出に行くと言い出し、二人は出かけることに。ところがその先ではイシシとノシシがとんでもない道具を王子に売りつけたり、老婆に化けたゾロリが邪魔をしたり・・・。とんでもないやつらだ。ついにドラゴンが現れる!。その正体は・・・。
いたずらの天才ゾロリが何故子供にウケるんだろう?。ばいきんまんみたいに次々とメカを作ってしまうところに憧れる?怪傑ゾロを真似た(当然子供は知らないだろうが・・・)コスチュームに憧れる?。いたずらって子供はやりたい盛り。でも近頃の子供って思いっきりふざけたいのに、大人しくすることを求められたり、大人からこれをやれあれを習えと押しつけられたり。そんな不満がこういうストーリーに惹かれる理由になっているのか・・・と社会派ぶったことを考えてみたり。
ルークに聞いてみた。
アナキンtak「ねぇ、ルークはゾロリをどう思う?人に迷惑かけてるよね。」
ルーク「そういうお話もあるね。でもゾロリはかっこいいと思う。」
なにーっ!そいつはいたずらなんぞに現(うつつ)を抜かす輩だぞ。
僕がその後「ルパン3世」の話をするとルークは言った。
ルーク「ちち、ルパンは泥棒なんでしょ?。悪い人やん。」
アナキンtak「でもな、ルーク。ルパンはな、偽札を作る悪い王様につかまったきゃわいいお姫様を助けるお話もあるんだぞ。」
ルーク「それ見たいな。」
アナキンtak「もうちょっと大きくなったら見せてやる。」
ルーク「ケチ。」
ゾロリも人助けをするエピソードがあるようだが・・・。何にしても子供がどういうものを見ているかは知っておくべきですな。僕はゾロリがライバルとおやじギャグ対決をするエピソードが好き。それとエンディング曲だった佐藤さんと鈴木くんの「あかねいろ」が好き・・・結局、一緒に楽しんでるじゃん(汗)。
![]() | かいけつゾロリのドラゴンたいじ 原 ゆたか ポプラ社 1987-11 売り上げランキング : 41602 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
アニメの「まじめにふまじめ かいけつゾロリ」は、ほぼ毎週日曜の朝に見ているルーク。これのお陰で日曜の朝も普段通りに起きるのだ。まっいいことですな(・・・とアクビをする父アナキンtak)。この絵本「ドラゴンたいじ」はシリーズ第1作目。ふたごの山賊イシシとノシシと出会うところから始まる。2匹が屋台を襲っているところに、いたずら修行中の旅人ゾロリが登場。助けを求める屋台の主を捨て置いて、2匹の山賊と一緒に屋台の食べ物を食い荒らす。そして意気投合した3匹は、この国の王女が結婚すると聞き、悪だくみを思いつく。
父アナキンtak「な、なんてヤツだ。最悪の主人公じゃん!。」
ゾロリのシリーズに触れながら、こう思ってる親は多いと思うのさ。以前アニメで見たのだが、ライバル同士のラーメン屋が対決するのを、両方手玉にとって引っかき回すエピソードがあった。あれを見たときは正直腹が立った。
アナキンtak「こんなの見ちゃいけません。人の迷惑になるお話じゃないか!。」
思わずそう口にした記憶があるもの。
結婚式を突然襲うドラゴン。王女を連れ去られたので王様は怒りに震える。助けられなかった娘婿たる王子を責める始末。そこへゾロリが登場。王女は自分が助けると言うのだ。王子も救出に行くと言い出し、二人は出かけることに。ところがその先ではイシシとノシシがとんでもない道具を王子に売りつけたり、老婆に化けたゾロリが邪魔をしたり・・・。とんでもないやつらだ。ついにドラゴンが現れる!。その正体は・・・。
いたずらの天才ゾロリが何故子供にウケるんだろう?。ばいきんまんみたいに次々とメカを作ってしまうところに憧れる?怪傑ゾロを真似た(当然子供は知らないだろうが・・・)コスチュームに憧れる?。いたずらって子供はやりたい盛り。でも近頃の子供って思いっきりふざけたいのに、大人しくすることを求められたり、大人からこれをやれあれを習えと押しつけられたり。そんな不満がこういうストーリーに惹かれる理由になっているのか・・・と社会派ぶったことを考えてみたり。
ルークに聞いてみた。
アナキンtak「ねぇ、ルークはゾロリをどう思う?人に迷惑かけてるよね。」
ルーク「そういうお話もあるね。でもゾロリはかっこいいと思う。」
なにーっ!そいつはいたずらなんぞに現(うつつ)を抜かす輩だぞ。
僕がその後「ルパン3世」の話をするとルークは言った。
ルーク「ちち、ルパンは泥棒なんでしょ?。悪い人やん。」
アナキンtak「でもな、ルーク。ルパンはな、偽札を作る悪い王様につかまったきゃわいいお姫様を助けるお話もあるんだぞ。」
ルーク「それ見たいな。」
アナキンtak「もうちょっと大きくなったら見せてやる。」
ルーク「ケチ。」
ゾロリも人助けをするエピソードがあるようだが・・・。何にしても子供がどういうものを見ているかは知っておくべきですな。僕はゾロリがライバルとおやじギャグ対決をするエピソードが好き。それとエンディング曲だった佐藤さんと鈴木くんの「あかねいろ」が好き・・・結局、一緒に楽しんでるじゃん(汗)。
![]() | あかねいろ(初回生産限定盤)(CCCD) ノビタ・ロバート 佐藤さんと鈴木くん 佐藤さんと鈴木くん 鈴木哲彦 Sony Music Direct 2004-09-29 売り上げランキング : 127915 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)