近ごろあまり出さなくなっている暑中見舞いが先月下旬、数枚届いた。
暑中見舞いとは、猛暑の時期に相手の安否を尋ねるために家を訪問したり、健康を気遣う手紙(ハガキ)を出す夏場の挨拶のひとつ。
私の場合、正月の年賀状(はがき)はきっちり出しているが、暑中見舞い(残暑見舞い)はほとんどご無沙汰だ。
毎年、甲子園の高校野球が開幕すると、やがて『立秋』になる。今年は8/7(火)。
暑中見舞いは、この前日までに届くように出すのがマナーということで、それ以降になると『残暑見舞い』になる。
ところで、暑中見舞いの始まりは・・・江戸時代、父母や先祖の霊を,苦しみから救い供養するために行う行事の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」から始まったと言われている。
昔はまぁまぁ出していた「暑中お見舞い」や「残暑お見舞い」のはがき、今ではほとんどメールや電話で済ませるようになってしまった。