![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/2db5acac61f66c748e61522e6b2c8bac.jpg)
本日
最近、夜遅くまで働くせいか、それとも怠けたいのか、朝が遅い。午前中は自家採種している種の洗い出しという内職が忙しい。その合間に打つパソコンがいい気分転換になる。有難い。
今日は、以前僕が小麦の栽培を始めた当初難儀した問題に同じくぶつかっている友人に以下のコメントをしました。まるで、10年前の自分にコメントしているみたいな感じでした。
*************************************
はじめまして竹内と申します。長野県で家庭菜園の教室をしながら、自給用に小麦を育てています。自分で育てた小麦は最高ですよ。
関東でも小麦は簡単に育ちました。今は長野ですが、蒔きどきが違うだけです。
100㎡で20~30㎏ぐらいは収獲できるものです。はじめは、小規模ではじめ、来年そこでとれた小麦を種にして広げていくのが無難です。
地域に数件は小規模製粉所(個人)があるものです。持ち込み最低量はうちの場合、15kgの玄麦で13kgくらいの小麦粉に千円ちょっとでしてくれます。タウンページなどで調べて問い合わせしてみるといいでしょう。
種は、各JAが地方の奨励品種を持っているので、電話してみると1kg単位で売ってもらえると思います。少ない量であれば、野口種苗さんhttp://noguchiseed.com/でもネットから注文できます。近くの個人の種屋さんでも買えると思います。
もしパン用の小麦品種『ユメアサヒ』が欲しい場合は、うちでも少量販売用がありますからメールください。種子用1kg2000円(送料別)
栽培法は、うちとは違いますが、埼玉県の有機農家金子さんの『写真でわかる金子さんちの家庭菜園』家の光協会出版が1600円に詳しく載っております。
確かに粉として売るには少々安いと思いますが、自分が食べるとこんなにも風味豊かな国産小麦、毎年育ててしまいます。
販売するなら、小口で500g~1kgの袋にして直売所で売ると、連絡先を記入しておくと、直接販売する大口が入ってくるかもしれません。あとは地元のパン屋さんに持ち込み、自分の小麦をサンプリングしてもらうのもいいかと思います。ふくらみよりも、風味を評価してもらいたいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は、以前僕が小麦の栽培を始めた当初難儀した問題に同じくぶつかっている友人に以下のコメントをしました。まるで、10年前の自分にコメントしているみたいな感じでした。
*************************************
はじめまして竹内と申します。長野県で家庭菜園の教室をしながら、自給用に小麦を育てています。自分で育てた小麦は最高ですよ。
関東でも小麦は簡単に育ちました。今は長野ですが、蒔きどきが違うだけです。
100㎡で20~30㎏ぐらいは収獲できるものです。はじめは、小規模ではじめ、来年そこでとれた小麦を種にして広げていくのが無難です。
地域に数件は小規模製粉所(個人)があるものです。持ち込み最低量はうちの場合、15kgの玄麦で13kgくらいの小麦粉に千円ちょっとでしてくれます。タウンページなどで調べて問い合わせしてみるといいでしょう。
種は、各JAが地方の奨励品種を持っているので、電話してみると1kg単位で売ってもらえると思います。少ない量であれば、野口種苗さんhttp://noguchiseed.com/でもネットから注文できます。近くの個人の種屋さんでも買えると思います。
もしパン用の小麦品種『ユメアサヒ』が欲しい場合は、うちでも少量販売用がありますからメールください。種子用1kg2000円(送料別)
栽培法は、うちとは違いますが、埼玉県の有機農家金子さんの『写真でわかる金子さんちの家庭菜園』家の光協会出版が1600円に詳しく載っております。
確かに粉として売るには少々安いと思いますが、自分が食べるとこんなにも風味豊かな国産小麦、毎年育ててしまいます。
販売するなら、小口で500g~1kgの袋にして直売所で売ると、連絡先を記入しておくと、直接販売する大口が入ってくるかもしれません。あとは地元のパン屋さんに持ち込み、自分の小麦をサンプリングしてもらうのもいいかと思います。ふくらみよりも、風味を評価してもらいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
先ほどAmazonで本を購入いたしました。
これからも色々とご指導お願い致します。
宜しくお願いします。
こちらこそわかる範囲でお応えさせていただきます。宜しくお願いいたします。
ユメアサヒは種子用ですか?粉ですか?
粉は全部乾麺のうどんに加工してもらってしまったので、種子のみの販売状況です。
ちなみにユメアサヒ原種の無農薬種子1dl500円です。メルアドはtakecook3@yahoo.co.jpdです。@は半角に変換して下さい。
どうしてもユメアサヒを育ててみたく、こちらにまでコメント残させていただきます。しつこくてすみません。でも、他に入手の手段が見つからなくて・・・。
ユメアサヒの種子。売ってください。お願いします!!
ユメアサヒはまだ市販されていない長野県の登録品種です。
只今原種販売用に準備中です。
以下のアドレスにメールで必要な量と送付先を教えてください。
前回のメールアドレス表示が間違っていました。正しくは、以下の
takecook3@yahoo.co.jp@は半角に変換して下さい。
小麦の発酵液を作るために無農薬の小麦種子を探していました。なかなか見つからなくてあきらめていましたが、お分けしていただけたらうれしいです。 まずは二㎗購入したいのですが、可能でしょうか? お返事お待ちしております。
小麦種子のご購入希望ありがとうございます。
残念ながら、今期の種子の有料配布は終了しております。
申し訳ございません。
うちでは、手作業で厳選した無農薬自然栽培の種子を育てているため、数に限りがございます。
今年の9月以降には、今年の小麦の収穫調整ができます。
それ以降にメールでご注文いただけたら嬉しいです。
その際は、件名「小麦種子」とお書きください。
お返事お待ちしております。
まだ少しございます。
件名:「ユメアサヒ小麦」でメールください。
takecook3@yahoo.co.jp @は半角に変換して下さい。