無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ジャガイモ&ネギを植えました。

2014-05-02 22:26:53 | 自然菜園の技術 応用
本日、


今日も夏日でした。

遅まきながら先日、ジャガイモとネギを植えました。

「田舎暮らしの本」(宝島)でもご紹介させていただいたように、桜の開花を待ってからネギ⇔ジャガイモの交互連作で育てています。




晴天が続く日を狙って、切ったジャガイモを天日干しします。

切り口には、灰は塗らずに自然乾燥です。


ジャガイモの切り口が写真のようにしっかりかさぶたになり、
姥口くらい萎れていればなおいいです。


前作にネギを育ていた場所に溝を切り、30cm間隔に植えていきます。


根深ネギの在来種松本一本ネギの苗です。


去年ジャガイモを育てた場所に、溝を切って植えていきます。


ネギは、同じ太さのもの丁寧に並べていきます。


最初の土寄せは、写真のように苗の時に土に埋まっていた程度に、浅く植えておくと、一週間以内に起き上がってきます。

ネギの根は、加湿と草に弱く、酸素が大好きなので、徐々に土寄せすることで、どんどん根を増やしながら育てることができます。

今年は例年以上に忙しく、予想以上に自分の田畑をおもっきりできず、空いた時間を使って久々の心行くまでの野良仕事でした。
ジャガイモとネギを植えて、今年の菜園も始まったのだなーと思うと同時に、やっぱり野良仕事が大好きなことに再確認です。

冬の間、菜園プランや執筆、取材など机上の仕事が多かったので、それはそれでとても充実していたのですが、
五月晴れの青空の下、土に触れ、鍬を使い、種まきや植え付けを行っていく瞬間の充実はたまりませんね。

新たな菜園なので、まだ調ってはいないのですが、そこが新鮮で楽しい限りです。

明日はAzumino自給農スクールの最後の育苗コースの日。
夏野菜の最後の仕上げをがんばろうと思います。




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あずみの自然農塾4月(自然農... | トップ | ちょっと早いですが、スイカ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同意見! (野良仕事大好き)
2014-05-03 23:26:00
いつも楽しく学ばせていただいております。

>五月晴れの青空の下、土に触れ、鍬を使い、種まきや植え付けを行っていく瞬間の充実はたまりませんね。

そうですね
私も平日はデスクワークなので、
天気の良い休日にお庭の小さな畑で野良仕事をしていると
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
返信する
なるほど… (ホットママ)
2014-05-04 06:38:48
写真での説明が新たに作付・植え付け法の参考になりました。

新緑の季節…周りのお茶畑も若々しい緑にあふれ気持ちが良いです。
お茶の木も作り手によって、葉の長さ・色が違うんですよね。

畑にいると無になれる気がします。
連休の間に夏野菜の植え付けを済ませたいです。

返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2014-05-04 21:28:10
野良仕事大好きさんへ

私も最近、デスクワークや教室仕事が多く、
自分の田畑に向き合う時間があっという間です。

ホットママさんへ

無になれる時間があるのは幸せですね。
私は育苗真っ盛りで、5月末に定植予定です。
返信する
教えてください (松本正幸)
2014-05-07 17:18:02
自然菜園6ヶ月目になりました。
竹内さんの本を片手に家庭菜園をしています。
 
 春のジャガイモを慌てて植えたら、トマトの後作でした。
畦を南北に作り変えたので、気付きませんでした。
芽が出ないところがたくさんあって、今になって気付きました。
 
種芋を掘りとった方がいいでしょうか?
返信する
ご質問ありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2014-05-07 22:19:18
松本正幸さんへ

そうですね。微妙ですね。

ジャガイモの後作に、トマトよりはいいですが、
一番いいのは、トマトの後作になってしまっているところのジャガイモとネギを交換すると、

トマトの後作としてネギは相性がいいです。

トマト後作だから、ジャガイモが発芽しないということはありませんので、あしからず
返信する
お答え頂きありがとうございます。 (松本正幸)
2014-05-07 23:26:17
竹内さんへ
お答え頂きありがとうございます。
てっきり、芽が出ないほど影響があると思ってしまいました。
このまま待ってみます。
返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2014-05-07 23:38:09
松本正幸さんへ

そうですか。
もし移動させるのであれば、芽が出る前に移動させた方が痛みが少なくていいですよ。

なお、前作のトマトで病虫害が出ていた場合は、今後のためにも絶対移動した方がいいので、判断基準にしてみてください。
返信する

コメントを投稿

自然菜園の技術 応用」カテゴリの最新記事