本日、の予報。
いよいよ、毎朝霜が降りるくらい寒くなってきたので、天日乾燥の保存食料づくり始めました。
といっても裕子さんが作っていますが、、、。
乾物の甘味として定番、干し柿。
うちでは、おやつ、ブランディー漬にしてお菓子作りに大活躍です。
自然の甘みはありがたいです。
皮も干しておくと、野沢菜漬け、タクワン漬けの隠し味になります。
切干大根ももちろんやっています。
天日干しすることで、アクが飛んで、甘みが増しダイコンが更に美味しくなります。
こっちは、リンゴ干し。
今年はちょっぴり厚めにカット。
つまみ食いしましたが、甘酸っぱく美味しかったです。
ちなみに、品種は「紅玉」。
大家さんの特別栽培の紅玉は、加工してもやっぱり美味しかったです。
ことしは、ダイコンが大豊作だったので、私もカット方法を変えた切干大根を作ろうかと思います。
ダイコン干しは、切り方で触感が変わって面白いですから。
育てたものを、加工して長くいただく。
冬が長い寒冷地ならではの工夫。
保存用の生ダイコンも、穴を掘って埋めて来春用に保存そろそろしなくては!
【拙著のご紹介】
『これならできる!自然菜園』
『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』
好評発売中~
いよいよ、毎朝霜が降りるくらい寒くなってきたので、天日乾燥の保存食料づくり始めました。
といっても裕子さんが作っていますが、、、。
乾物の甘味として定番、干し柿。
うちでは、おやつ、ブランディー漬にしてお菓子作りに大活躍です。
自然の甘みはありがたいです。
皮も干しておくと、野沢菜漬け、タクワン漬けの隠し味になります。
切干大根ももちろんやっています。
天日干しすることで、アクが飛んで、甘みが増しダイコンが更に美味しくなります。
こっちは、リンゴ干し。
今年はちょっぴり厚めにカット。
つまみ食いしましたが、甘酸っぱく美味しかったです。
ちなみに、品種は「紅玉」。
大家さんの特別栽培の紅玉は、加工してもやっぱり美味しかったです。
ことしは、ダイコンが大豊作だったので、私もカット方法を変えた切干大根を作ろうかと思います。
ダイコン干しは、切り方で触感が変わって面白いですから。
育てたものを、加工して長くいただく。
冬が長い寒冷地ならではの工夫。
保存用の生ダイコンも、穴を掘って埋めて来春用に保存そろそろしなくては!
【拙著のご紹介】
『これならできる!自然菜園』
『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』
好評発売中~
しかし、草は共存せざる終えないほど生えるためにほっておくとい状態でしたが、どうしても植え替える時には、堆肥を入れて耕してしまいます。
不耕作は開墾間もない固い土地には難しいのではないかという考えです。
宅地を畑にしだして、三年経ちますがそろそろ不耕作で出来ないものかと考えていましたところ、貴著書に出会いました。細部にわたって、理論で説明されていてわかりやすく、これからは参考にさせていただき実践に活用させていただきます。
ありがとうございました。
どういたしまして。こちらこそ、手に取っていただきありがとうございます。
自然菜園は、風土を活かし野菜が自然に育ち、自分にも自然体で出来る形が理想です。
どんどん改良してご自身にぴったりの自然菜園に育てていってください。
拙著の感想やご質問はこのサイトの同コメント欄で無料で承っております。どしどしご質問ください。
干しリンゴもおいしそう。
切り干し大根は干すのに向いてる種類とかあるんですか?
切干大根には、タクワン用でなければどんな品種のダイコンでもいいと思います。
スが入ってしまったダイコンも切干にすると意外と美味しくいただける位です。
うちはダイコンの皮をむきませんが、辛い皮のも干すとからみが和らぎ、きんぴらに向いています。
ダイコンのアクが太陽で中和するのかはわかりませんが、調理の1~3時間前に軽く干してから調理すると美味しくなりますよ。
干し大根美味しそうですね。
先日サツマイモを掘りましたが、ほとんど手のひらより小さなものしか取れませんでした。
今年は水分が多い土地(傾斜の下の方)に植えた事・夏に時間がなかったため草が生い茂ってしまった事、特に肥料を入れなかったことなどが原因として考えられます。先生はどのように思われますか?
不耕起のためでしょうか?大根も大きくならないので、化成肥料をやったほうがよいのかなと悩んでしまいます。
来年に向けてどのように思われるでしょう。
サツマイモの後に麦をまく予定ですが肥料は入れたほうが良いですか?ご指導いただけたらありがたいです。
サツマイモは、良く太陽が当り、乾燥していることが好条件です。肥料がなくても育ちます。
水が多い土地と草に負けた点が気になります。その条件で、化学肥料を使ってもいいイモになるかは疑問です。
それよりは、水はけを良くするために高畝にして、ビニールマルチや紙マルチで栽培したほうがいいイモになると思います。
ダイコンは、不耕起でも売っているサイズに育ちます。ただ、通常の種まきよりも1週間ほど早くする事。本葉5枚めの時に、30cm株間に間引くことが大切になってきます。根菜は、葉菜と果菜よりも肥料が少なくても育ちます。
サツマイモの後の麦ですが、サツマイモが良く育っていないのであれば、様子を見ながら播いた後油粕や米ぬかなど追肥してあげた方がいいかもしれません。