無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然農法の米作り 「食味検定を活かした無農薬・無化学肥料栽培自然稲作」

2021-02-06 21:02:51 | 日々の自然菜園

【お知らせ】自然農法センターの三木さん登場!「自然稲作スペシャル」ご案内


私の現在のお米の師匠の一人、(公財)自然農法国際研究開発センター(以下略称:自然農法センター)の三木孝昭さんをゲスト講師としてお招きして、
今回はじめてのオンラインコラボ講座を行うことになりました。

バックに映っているのは、自然農法センターの食味検定機器です。
連続した波長を測定し二次微分し窒素成分のみに依存しない食味判定をします。そのため訓練されたパネラー20名の官能検査と同等の判定精度があります。

簡易食味検定では検出されない(簡易食味検定では、窒素由来のものを中心に食味値をだします。)
カリウム、マグネシウム、アミロース、粘りから総合的に、旨味を判断し「日本晴れ」を基準0に、1.00以上がでると非常に美味しいお米となり、栽培の目安になります。

今回は、食味検定を15年行ってきた私と師匠三木さんの美味しいお米を育てるコツをオンライン自然菜園セミナーを開催いたします。


自然農法国際研究開発センター×自然菜園Lifestyleコラボ企画
自然菜園オンラインセミナー「自然稲作スペシャル」
『食味検定を活用 無農薬・無化学肥料の自然農法で、安心安全、美味しいお米を育てるコツ』





三木さんの告知動画を見て、早速自分の田んぼ
標高: 550m 面積: 7アール   
収量玄米10.2俵/10a

分析項目    白米-N サピオ-K サピオ-Mg アミロース 粘り値  旨味値
竹内コシヒカリ 0.887 0.351 0.179 15.9   1.388  1.484

約1.50点で 10俵600㎏以上の収量と食味が出せるようになったのも三木さんの指導があったからだと思います。




YouTubeの三木さんのコメントにあったワラの色を確認したくて田んぼに行って、ワラの色などを確認してきました。

■色などの均一性について三木さんからは別途メールで
「稲わらをすき込むと,埋まるものと,地表面に出るものがあります。
埋まると,早く分解する。
地表面に出ていると,乾燥と湿潤を繰り返すので,ゆっくり分解してしまいやすい。

なので,均一性のために,必要な回数を秋なり春なりに調整が必要です。
土壌の物理生悪化とのバランスが難しいですよね! 」
とコメントもいただきました。

今度のオンラインセミナーで、みなさまもご質問あれば、一問一答形式Q&Aのお時間もあるので、是非ご参加してご質問ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『庭からはじめる自然菜園』のススメ

2021-02-05 20:17:22 | オンライン自然菜園セミナー

【お知らせ】天然生活デビューと新講座『庭からはじめる自然菜園』今週末開催!


雑誌「天然生活」に掲載させていただいたことは、以前のブログでもご紹介いたしました。




今日、YouTubeでも雑誌の案内とオンライン自然菜園セミナー『庭からはじめる自然菜園』
もお申し込みが始まりましたので、改めてご案内したいと思います。

過去に庭仕事を学び、自然菜園コンサルティングとして様々な庭の菜園化の経験から、
実は、菜園化するのがもっとも難しいのが「庭」かもしれないと思っておりました。


それを解消すべく長年に渡りいかに庭を無農薬・無化学肥料栽培でできる家庭菜園、自給菜園にするためのメソッドを構築してきました。

今回、庭を菜園化したいという多くの方からのご要望にお応えすべく、
庭を菜園化するメソッドを初公開することにいたしました。


庭の菜園化のポイントを学び、庭で野菜が育つには何が必要か、そして、庭でしてはいけないこと、やったほうがが良いことをお伝えする初のオンラインセミナーです。
ご自宅の庭を菜園化したい方、ぜひご覧ください!

後半に、質疑応答できる「一問一答形式Q&A」のお時間もあるので、セミナーでわからなかったこと、庭のご質問もお待ちしております。

庭が菜園になったら、我が家が自然と共生する菜園付き住居、ドイツでクラインガルテン、ロシアでダーチャになるってことで、すっごい素敵な幸せ空間になりますよ。

<講座内容>
Ⅰ.庭と畑の違い 庭の菜園化 
・野菜が自然に育つ環境とは?
・なぜ庭の家庭菜園は失敗するのか
・庭と菜園の違いとは?
・庭で成功事項と失敗事例
・庭を自然菜園にする方法(基本)
・土壌分析による土壌改良
・庭の土質の改良

Ⅱ.庭で作る小さな循環
・菜園プランと連作障害
・生ゴミコンポストの活用とネギ
・病虫害対策とスーパーストチュウ水


2/7(日)9:30~12:00 ※開始5分前テスト配信予定
【タイムスケジュール】
Ⅰ.「庭からはじめる自然菜園」(1)庭と畑の違い 庭の菜園化
9:30~10:30(講座50分+質疑応答10分)
Ⅱ.「庭からはじめる自然菜園」(2)庭で作る小さな循環
10:30~11:30(講座50分+質疑応答10分)
Ⅲ.Q&A【一問一答形式】
11:30~12:00 

お申し込みは自然菜園Lifestyleネットショップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのコメント欄からの無料質問に関して、解決「無料のご質問と有料のご質問」のすみ分け

2021-02-03 20:35:51 | 日々の自然菜園

【お知らせ】自然菜園根本講座ってどんな講座? 1/31(日)10:00~

【今後のオンライン自然菜園セミナーのお知らせ】
2/7(日)9:30~『庭からはじめる自然菜園入門』

お庭で自然菜園をはじめるための、失敗しないための特別講座。

2/14(日)16:00~『オンライン自然菜園Q&Aセミナー』第8回

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ご質問について、正直いいますと、今困っております。

今困っているのでは、質問をこのブログ開設当初からコメント欄で無料でご質問をお応えししてきました。

その目的として、より多くの方に自然な家庭菜園、自給菜園を始める際に、私の師匠たち同様、できる限り何でも答えて、
同じように困っている方に応えるために、ブログのコメント欄で公開無料質問を行ってきました。

ところが、
1)多忙になったことですぐにご返信できない。
2)ブログの内容と関係ないご質問が多くなった
3)コメント欄だけでは、答えにくい複雑な内容のご質問が多くなり、
現在、オンライン自然菜園Q&Aセミナーという形で、
ネット上で対面で、直接ご質問できる機会を(有料ではありますが)持つことができ、お互いわかりやすく手ごたえを感じております。

そのため、無料のコメント欄と有料のオンラインでの質問という二足の草鞋になり、どちらかをやめるかどうするか正直困っておりました。

そこで、去年の12月まで、コメント欄からの無料のご質問をいったんお休みしており、ずっと解決策を考えてきました。

そこで、今後から

★ブログの内容のご質問は、コメント欄から無料でお受けします。
ブログの内容に直接関係のないご質問は、毎月開催するオンラインQ&Aセミナーなどで直接お答えしようと思います。


こうすることで、ブログは、右上の検索エンジンで、ブログ内で興味のあるご質問も検索できるようになり、より多くの方にお応えできますし、

れ以外のご質問は、月に1度開催予定のオンラインQ&Aセミナーや、関連のセミナーにご参加いただき直接ご質問いただけるので、より丁寧にお答えできると思います


よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする