ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

城下町より低い場所にある城跡の紅葉

2021-12-04 00:39:18 | 長野県

2021年10月31日(日)

小諸城は、日本で唯一、城下町よりも低い場所にある”穴城”。城跡は公園として整備され”小諸城址懐古園”となった。日本さくら名所100選であるが紅葉の名所でもある。

 

三之門は、JR小諸駅の裏にあり、懐古園の入口の門。

三之門をくぐったらところの入園券売り場がある。懐古園は明治神宮の森や日比谷公園を植栽設計した人が整備した。

小諸城は日本100名城のひとつだが、石垣や門が残るだけで天守閣はない。

青葉が残り、紅葉の最盛期にはほんの少しだけ早かったという感じだが、満足感は得られた。

園内で菊花展が開催されていた。

園内にある島崎藤村像と藤村記念館。「小諸なる古城のほとり」の歌碑もあり、中学生の時、暗記させられたという妻が、今でもすらすらと言ったのにはびっくり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活火山麓の城下及び宿場から栄えた高原の街を歩く

2021-12-01 00:52:50 | 長野県

2021年10月31日(日)

小諸は、浅間山の麓にある小諸藩の城下町。また、北国街道と佐久甲州街道が交わる交通の要所として宿場や商業が発展した歴史のある町並みが残る。

 

JR小諸駅前。駅前から浅間登山口までのバスがある。小諸は標高577m(千曲川)~標高2568m(浅間山)まで高低差があり、小諸駅は標高664m。

JR小諸駅前から見える浅間山。山頂は薄っすらと雪化粧していた。

JR小諸駅横の公園。

JR小諸駅から商店街の坂をあがるとフリマ等イベントをしていた。

市内中心部は坂が多い。

古い街並みが残る通り。

築200年の脇本陣代の建物を使用した老舗の蕎麦屋で昼食。普通は冷たいざるを注文するが、寒かったので妻も私も珍しく温かい蕎麦を注文した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のオリンピック競技の舞台となった村を巡る

2021-11-30 00:20:55 | 長野県

2021年10月30日(土)

白馬村は、長野オリンピック・パラリンピックのスキー競技が開催された北アルプスの麓にある村。美しい山々と温泉があり、人気のマウンテンリゾート地として知られる。

JR白馬駅。大糸線の駅であり、特急も停まり、村というイメージはしない駅舎。

JR白馬駅前からの風景。訪問は2回目、通過したことは4~5回はあるが、何度見ても、ここの山が見えると本当にテンションが上がる。

八方温泉街。JR白馬駅周辺とともに宿泊施設や商業施設が集中する。バスターミナルもある。

ジャンプ台。1998年長野オリンピックのスキージャンプ競技が開催された。日本が金を獲った時の映像が浮かんでくる。

リフトでジャンプ選手がスタートする所まで行くことができる。

リフトで登ったところのタワーには、長野オリンピックのギャラリーがあり、写真、映像、メダル、スキー板等が展示されている。

ラージヒルのスタート地点の背後からの風景。十数年前に訪れた時は、選手が練習していて実際にジャンプしていたが、今回は残念ながら練習してなかった。

青鬼集落。白馬村にある伝統的建造物群保存地区。江戸後期から明治時代に建てられた大型の茅葺の家屋がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸と京を結ぶ内陸の街道随一の難所を控えた宿場を歩く

2021-11-24 00:57:33 | 長野県

2021年9月25日(土)

長野県長和町和田宿は、中山道の最高地点であり、最大の難所和田峠を控えた宿場。次の下諏訪宿まで約22kmもあり、距離が離れている。

 

国道から宿場に行く途中にあった道祖神。 

和田宿。中山道最高地点の和田峠を控え、標高830mの高地にある。車で諏訪方面から訪れたが、有料道路代をケチったため狭いクネクネ道を走るハメになったことを後悔。

 

官公学生服でも懐かしくなるが、それよりもっとレトロ感がある学生服の看板。多分、初めて見た(聞いた)メーカー。

宿場の景観にあっているバス停。

和田中学校。立派な木造校舎だったが、現在は生徒数が減少となって廃校。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一高いところにあるJR駅周辺を歩く

2020-03-24 00:43:20 | 長野県

2020年2月23日(日)

JR小海線野辺山駅(長野県南牧村)は、八ヶ岳東麓の野辺山高原にあり、標高1,346m、JRで最高地点の駅。

JR野辺山駅。県境にあり、隣駅は山梨県清里駅。

ホームの駅名表示板も駅舎同様、オシャレなデザイン。

駅前は八ヶ岳の雄大な風景。

駅前通り。正面がJR野辺山駅。

鉄道と並走している国道からの風景。北海道の風景のようだ。

国道沿いを歩いていて見かけた男女が仲良く寄り添った道祖神で信州を感じる。

清里方面に向かって2km程度行くと鉄道最高地点の案内板がある。

JR鉄道最高地点の碑。標高1375m。野辺山駅より約30m高い。

2005年に建立されたJR最高地点神社に掲げられた絵馬。JR最高地点のすぐ横にある。

JR最高地点を走る列車。20~30分待って撮ったが、ほんの一瞬の風景。カメラとスマホの両方とも撮りたかったが、ダメだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする