ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

国民的人情映画の最終話に登場する小さな離島を歩く

2023-04-14 02:04:34 | 鹿児島県

2023年3月11日(土)

加計呂麻島(鹿児島県瀬戸内町)は、奄美大島南岸と海峡を挟んで向かい合う人口約1,200名の島。渥美清主演「男はつらいよ」シリーズの最終作のロケ地となった。

 

加計呂麻島の瀬相港。奄美大島の古仁屋港からフェリーで25分。

瀬相港フェリーターミナル。

奄美大島で借りたレンタカーは、他の島へは乗船NGであり、瀬相港でレンタカーを借りた方が安いため、瀬相港周辺にある2件のレンタカー取扱店に行った。どちらの店も、レンタカーが多分2~3台しかなく、全て予約済。それもレンタカーの専門店ではなく1件はガソリンスタンド、もう1件は板金店。恐るべし加計呂麻島、考えが甘かった。

瀬相から於斉という集落まで2.2km歩くことにした。本当はデイゴの並木があり、「男はつらいよ」のロケに使われた諸鈍というところまで行きたかったが、17kmあったので却下された。

於斉の海岸に面したところにアダン(写真右のパイナップルのような実がなっている木)がある。沖縄と同じような感じ。

うごくカフェの看板。

「男はつらいよ」のロケが行われた於斉のガジュマル。その横にはうごくカフェが営業して、ゆんたく中。

於斉の集落をブラブラと散策。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマグロの養殖日本一の街を巡る

2023-04-11 00:59:55 | 鹿児島県

2023年3月11日(土)

瀬戸内町古仁屋地区(鹿児島県)は、奄美大島の南端にあり、更に南の加計呂麻島、請島、与路島へのフェリーが発着。古仁屋港にはクロマグロ養殖日本一の巨大マグロモニュメントがある。

 

古仁屋のフェリーターミナル前にある「クロマグロ養殖日本一」のモニュメント。近畿大学が世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した「近大マグロ」は瀬戸内町である。

古仁屋のフェリーターミナル付近の公園からの風景。

古仁屋地区中心部を散策。意外にもビルが密集している。

奄美大島に生息するアマミノクロウサギ、ルリカケスのモニュメント。

 

明生は瀬戸内町出身。奄美大島は相撲が盛んなようで、いろいろなところで土俵を見かけた。

高知山展望台からの古仁屋の街を展望。

高知山展望台から加計呂麻島を展望。写真下部の植物は、奄美大島でよく見かける巨大なシダ類であり、1億年前に誕生したヒカゲヘゴ。

ホノホシ海岸。写真は砂浜であるが、反対方向は丸い石の浜となっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産に登録された二番目に大きな離島の中心部を歩く

2023-04-09 00:43:56 | 鹿児島県

2023年3月10日(金)~3月12日(日)

奄美市名瀬地区(旧鹿児島県名瀬市)は、日本の離島(国後島、択捉島、沖縄本島除く)の中では、佐渡に次ぐ面積を有し、2021年に世界自然遺産に登録された奄美大島の中心となる街である。

 

奄美大島の中心となる名瀬地区の海岸沿いにある名瀬港大橋の踊る女性の像。この写真の手前には太鼓を叩いてる男の人の像がある。奄美大島は、2005年以来2回目。今回は初訪問の妻と訪問。

海岸沿いの道路には南国らしく椰子が植えてある。

ショッピングセンターイオンの屋上からの眺望。

名瀬の中心部。

アーケード商店街。シャッターの店は少なく、たいていが営業している。

離島なのに飲み屋街は活気があり、飲食店が多く賑やか。

焼き鳥の臭いに誘われ入店。ハブ煙突であり、口から煙がが出ている。ここで焼鳥と奄美名物の鶏飯で夕食。

おがみ山に登る時に見かけたパパイヤ。

おがみ山公園からの眺望。名瀬の街は自分が訪れた離島の街の中では最も賑やかな街だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴賓室があった駅から日本最大ショッピングセンタまで歩く

2023-04-08 01:29:16 | 埼玉県

2023年3月5日(日)

越谷は、日光街道の宿場町として栄えた首都圏のベッドタウン。貴賓室があった北越谷駅(東武鉄道)から日本最大のショッピングセンタがある「越谷レイクタウン」まで歩いた。

 

月1ペースで一緒にお歩きさんする埼玉の友人からプレゼンがあり、梅が満開、そして雛人形を展示してるお寺があるということで、今回は越谷にした。突き当りに見えるのが東武鉄道の北越谷駅であるが、開設当時の駅名は越谷駅であり、宮内省御猟場が近くにあったことから駅舎に貴賓室があったとのこと。

北越谷駅(東武)から徒歩数分のところにある香取神社。千葉県香取市にある香取神宮の子社として創建され500年程度の歴史がある。

この写真だけではなく、社務所には江戸時代の古い雛人形が展示されていた。

北越谷駅の西を流れる元荒川沿いのメタセコイヤ並木。川沿いには桜もありシーズンには花見が良さげな。

元荒川の梅林公園。公園内に約300本の梅がある。

越ヶ谷宿。2018年に一人で訪れているが、こういう建物や店があったのかなぁという感じ。

横田診療所。当初は郵便局だった。

越谷レイクタウンはニュータウンであり、その中に日本最大のショッピングモールであるイオンレイクタウンがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉を応援する県の先人が開拓した街を歩く

2023-04-05 00:52:03 | 北海道

2023年2月28日(火)

北広島市は、広島県人が1884年に入植し開拓した街であり、札幌と隣接する街。今年、新球場が完成し、日本ハムファイターズの本拠地となる。

 

JR北広島駅の構内。ポスター、幟、映像でファイターズの応援ムードを高めている。

JR北広島駅からファイターズの本拠地となるエスコンフィールドまでの通りの街灯にもファイターズ選手のペナントを掲出して応援。札幌のベットタウンであり、団地やマンションが建つ。

セイコーマート(コンビニ)のイメージカラーはオレンジだが、ファイターズのブルーを使っている。

JR北広島駅からエスコンフィールドに行く途中の風景。JR千歳線を走行する電車。

体育館のような大きな建物がエスコンフィールド。

エスコンフィールドの近くの通りは、ボールパーク通り。右の壁には大きな文字で「BE AMBITIOS」と描かれいる。北広島はクラーク博士が「BOYS BE AMBITIOS」という言葉を残した地である。この写真の手前でボールパーク通りに接続する通り名はアンビシャス通りである。

エスコンフィールド。コカコーラゲートは1塁側からの入場口。JR北広島駅から約2km。徒歩20~30分程度。次回訪れる時は、セパ交流戦の日ハムVS広島を観戦する時。

エスコンフィールドからJR北広島駅に戻る時は、少し大回りして市内中心部を通った。

広島神社。神社の入口付近にある「廣島神社」と刻まれた石柱の側面に札幌郡廣島村字廣島と刻まれている。北広島は最初は広島村、そして広島町となり、市になる時、既に広島市があったので北広島市にした。1884年に広島県人25戸(103人)の入植から始まり、今は人口約57,000人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする