ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

国際平和文化都市の中心部を歩く

2025-01-13 01:12:39 | 広島県

2024年11月13日(水)

広島市は、世界初の原子爆弾が投下された街。「平和」を願い、世界に広げる国際平和文化都市。街の中心部は爆心地だった。

 

平和大通り。道幅が大きいので100m道路とも言われる。朝、妻が準備している間に一人で散歩。

平和大通りから中央通りに入ると広島では有名な祭り「胡子大祭」のお祭りムードが出ている。

商店街に来るとお祭りの飾りが一段と豪華になる。広島で暮らしたが胡子神社の場所さえ知らんかった。

中国地方一の繁華街、流川通り。前日に、友人達とこのあたりで軽く飲んでお好み焼きを食べた。昔は今とは比べ物にならないくらい飲み会が多く、たいして飲めないのによくここで飲んだ。辛かったが今となってはいい思い出かな。

ホテルをチェックアウトしてから妻と二人で旧広島市民球場跡と平和公園に行った。写真は原爆ドーム前の電停いた路面電車。この車両は京都市電。広島の路面電車は、いろいろな都市で廃止になった路面電車が走っている。

旧広島市民球場の前にあるカープの記念碑。日本シリーズ優勝、セリーグ優勝、衣笠連続出場世界記録の碑がある。

旧広島市民球場跡地。ここには、よく家族でよく応援にきた。全く変わってしまったが思い出す。

旧広島市民球場の向かいは平和公園。

原爆慰霊碑。毎年8月6日にここで式典がある。碑には「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と刻まれている。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀の道の宿場として天領とな... | トップ | 国際平和文化都市のデルタを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

広島県」カテゴリの最新記事