感謝と愛の波動は水の結晶を変える 2014・1・26
*********************************************
水と人間の関わり合いは深い。
第一に私たちの体を構成している70%は水だ。
良質の水を摂取することに関心が、高まり水道水を直接飲料水
にするのは、よほど、恵まれた水質をもつ地域だけかと思う。
少なくても、水道水でお茶をいれても、カルキ臭くていただけない。
良質の水というのは、何かというとまたこれも難しいのだが、昨今は
空も土壌も汚染されているから、純粋な水というのは得難いのかもしれない。
かなり前に出版されて、話題になったので読んだ方も多いと思うが、
2003年に江本勝氏が”水の真力”という本を書かれている。
長年、水について研究してきた著者は ”人の意識が水質を変える”という
ことを実験結果で導いた。
意識が波動であり 波動はエネルギーであるから、そのエネルギーは
水の粒子に影響を与え得るという実証でもある。
どのような実験かというと、水を凍らせて結晶を作らせるという
方法だった。
”水は情報を記憶する”と、仮説をたてていた江本氏は、雪の結晶が
それぞれ異なる形をしていることにヒントを得て、情報を与えながら
結晶を作るという前代未聞の実験に挑んだ。
以下 氏の著書、プロローグから抜粋する:
”何度か撮影しているうちに、水道水では全く結晶はできませんでした。
その一方で、自然水は(特に有名な名水といわれるものに限らず)
結晶ができるのです。
・・・略・・・
次に私はある仮説をたてました。
’水がそれぞれ得た情報によって、その結晶は、異なる姿を見せてくれるはずだ’
そこで、私は2本のガラスのビンに水を入れて、一方には’ありがとう’
とワープロで書いた紙を水に向けて貼り付けました。
もう一本には ’バカ野郎’と書いた紙を。
中身はどちらも同じ水です。”
その結果できた結晶の写真が次ページに続いている。
有難うという想念エネルギーを感受した水の結晶は 綺麗な6角形で
もう一方の罵倒する言葉の結晶は、全く結晶として成立していない
状況だった。
同様、幸せ と言う情報を与えた水、不幸せ という反対の情報を
与えた水、”良くできたね” と ”駄目だよ”を比較すると、幸せの水は
”美しくカットされたダイヤモンドを思わせる”結晶。
不幸せは ”くずれてしまったが、なんとか結晶を作ろうと、がんばっている
よう”にも見える姿の結晶。
”良くできたね” とホメた結晶は ”のびのびした悦び”。”駄目だよ”と
いう想念を受け取った水の結晶は ”ぽっかり心に穴があいたような”真ん中
から崩れている そんな出来損ないの結晶になった。
これらの写真は、著書に添付され、まさしくその感ありと、それぞれ
明白に結晶の形の違いが見て取れる。
他に 水に与える言葉として、実験用に選んだ情報は”好き”、と”嫌”、
”力”と”無力”、”天使”と”悪魔””平和”と”戦争”
前者は,肯定的で後者は否定的な意味合い。
すると、どのペアーでも、前者のポジティヴな文字を見せたときに 美しい
結晶ができたという。
さらに その情報が ”想念エネルギー=言霊” として伝わっている
ということを確かめるために,日本語に限らず、外国語で書いた”有難う”
に相当する言葉を,何か国語かで示したところ、その感謝の言葉に対して、
'水' は例外なく美しい結晶を見せた。
こうして,思いつくまま,いろいろな言葉を紙に書いて,水の前に置いて、
結晶の具合を調べてみているうちに、江本氏は、ある結果に感動させられる。
それは、今まで見せたどれよりも美しい結晶、目が釘付けになるほど、
完璧な力強い満開の花のような結晶、その結晶に与えた情報(言葉のエネルギー)
は”愛と感謝” にほかならなかった。
江本氏は述べている。
”その後、水にどんな優しい言葉をかけても、どんなに美しい写真を見せても、
どれほど、心癒される音楽を聞かせても、この’愛・感謝’という文字を
見せた時よりも美しい結晶は見られません”
私たちの成人の身体70%が水分でできているとしたら、やはり 愛 と
感謝の波動ほど、健康に、直接影響を与えるものはないのかもしれない
以前、拙ブログでご紹介したハワイの古典的な癒しの方法を想いだして
いただきたい。
愛しています、ありがとう。この二つがキーワードだった。
子どもになるほど、胎児にさかのぼるほど、体に占める水分の率は
大きくなる。
ということは、子ども時代に愛情たっぷりかけられて育った子供が、
円満で健康である、というのも無関係ではないかもしれない。
子ども時代に ”愛しているよ”というメッセージを、周囲から多く
受け取った子供ほど、情緒が安定するのは、きっと、こうした体内の
水分が十分それを悦び、生き生きと活力を生み出すエネルギーに
変えるからかもしれない。
単なる心の反応のみならず、身体の反応が実際に言葉の波動に
影響するのもうなづける気がする。
参考: ”水の真力” 江本勝著 講談社 2004年