今日は友人のテニスの大会の応援に行ってきた。
東京は朝からよく晴れて お昼すぎには 33℃くらいにはなっていたのではないだろうか?
この暑さの中 影のないコートでボールを追って走り回るとは、、、 とても私にはできない事である。
この大会は元々は地域の中学校のPTAが主体だったらしいが、今は地域にオープンになって誰でも登録してグループごとに集まって中学校のテニスコートをホームにして練習ができ、集大成としていつも9~10月の日曜日に男女のダブルスとミックスダブルスの試合がある。
普段はスポーツ観戦は積極的には行かないほうだけど、ここは 子供達の幼稚園時代のパパ、ママが出ていたり、ちょっとした知り合いも何人かいる。
また、お互い スーパーや駅などで気取って挨拶を交わす人たちが試合となると 性格も変わり、闘争心が垣間見えてがんばってる姿を見るのも面白いものだ。
友人のチームは第一シードだったけど 何回戦かでいいところまで行って 一点差で負けてしまって残念だった。
しかし、いつも驚くのは この大会に出て、優勝や準優勝を飾る人たちの年齢層の高さだ。50代はあたりまえ。60代のおばさま(実際は孫もいるおばあさま)の ハードヒッターぶりや老獪な戦術など とてもすごいと思う(やっぱり年の功とか経験っていうのは 若さをも凌駕するもんなのね)
あと20年たって あんなに元気に、テニスに限らず何かスポーツができているのか とても自信はないけれど、あやかりたいものだと思う。
(でも ゲートボールは嫌だ)
東京は朝からよく晴れて お昼すぎには 33℃くらいにはなっていたのではないだろうか?
この暑さの中 影のないコートでボールを追って走り回るとは、、、 とても私にはできない事である。
この大会は元々は地域の中学校のPTAが主体だったらしいが、今は地域にオープンになって誰でも登録してグループごとに集まって中学校のテニスコートをホームにして練習ができ、集大成としていつも9~10月の日曜日に男女のダブルスとミックスダブルスの試合がある。
普段はスポーツ観戦は積極的には行かないほうだけど、ここは 子供達の幼稚園時代のパパ、ママが出ていたり、ちょっとした知り合いも何人かいる。
また、お互い スーパーや駅などで気取って挨拶を交わす人たちが試合となると 性格も変わり、闘争心が垣間見えてがんばってる姿を見るのも面白いものだ。
友人のチームは第一シードだったけど 何回戦かでいいところまで行って 一点差で負けてしまって残念だった。
しかし、いつも驚くのは この大会に出て、優勝や準優勝を飾る人たちの年齢層の高さだ。50代はあたりまえ。60代のおばさま(実際は孫もいるおばあさま)の ハードヒッターぶりや老獪な戦術など とてもすごいと思う(やっぱり年の功とか経験っていうのは 若さをも凌駕するもんなのね)
あと20年たって あんなに元気に、テニスに限らず何かスポーツができているのか とても自信はないけれど、あやかりたいものだと思う。
(でも ゲートボールは嫌だ)