局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

美人の湯

2009-04-06 07:55:43 | 日々の生活
佐賀有田から従姉妹の車で嬉O温泉に行った。



途中の景色 満開の桜と田園風景。
この辺は紅葉マークのお年寄りの運転が多くてせっかちの従姉妹はイライラしていたようだが・・・ まあのんびりできて楽しめたけど。

ここで 福岡で会議がすんだ夫と合流。大O屋という温泉旅館に泊まった。



  

なかなかいいお部屋だった。

本館と清流という別館と山荘があり、どこに泊まっても三箇所で入浴ができる。
ここのお湯は重曹の含有量が多く無色透明で臭いもきつくないわりに、入浴後信じられないほど肌がツルツルになった。

日本三大美肌の湯なんですってね、奥様。

素肌美人通りってのがあったので記念撮影してみたw





ここの名物料理は温泉湯豆腐で、温泉の湯で豆腐を煮ると豆腐がとろけてフワフワになる。それをゴマだれでいただく。

とてもおいしかった。多分このタンパク質が溶ける作用で肌の角質が自然にとれてツルツルになるのではないだろうか?
従業員の女性たちもとても白くてキメが細かい肌質だった。
思わず 温泉成分入り石鹸を買ってしまった(すぐその気になる)



ゆっくり食べた旅館の朝ごはん
左奥が湯豆腐です。

この宿はチェックアウトが12時だった。
朝食後にまたお風呂に入れて出発できたのが嬉しい。

それで11時ごろ街中を通り過ぎたのだが、こちらは結構歓楽的要素のある温泉街なんですってね。(だから嬉Oだとか)
サービスタイムなんて朝っぱらから出ている看板があちこちに・・・
ご苦労なことである。

この後、また博多にもどり、夫をまた会議場で下ろして 従姉妹と地元のスーパーに。
業務用の食材を買い込んだ。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有田に~追記しました

2009-04-05 21:26:37 | 
4月3日のこと

従姉妹の車で深○製磁の チャイナ・○ン・ザ・パークに
ここには工場、ショヅプ、ラベンダー園、レストランが広い敷地に点在している。

 

 

食器を買ったらコーヒーのサービス券をもらったのでお茶してみた。
キチンと入れた紅茶が深Oのティーカップでいただけるのは幸せ。
おしぼりにもラベンダーの香りをくゆらせるホスピタリティーがある。
この日はとても空いていてゆったり私達だけで楽しめた。
それはありがたいが、もっとみんな行ってみてこの雰囲気を楽しんで欲しいわ。


すべて食器が深川のレストランはステキ!
写真のランチプレートはイマイチだったけど・・・

 

焼きカレーはおいしかった。ここのカレールーがレトルトで売っていたので買ってきた。チャツネが効いてて美味でした。オニオン風味とチーズのドレッシングもおすすめ。

ここで 一口ビールのカップと以前購入した異人柄のワインカップとお揃いになるおつまみ皿ととりわけようのお客ようの小皿をいくつか購入した(送ってもらったので画像はないけど)

従姉妹は新柄のティーカップを購入。
ここのところ行くたびに買っているので 食器棚の一画が深川一色になったそうだ。

洋食器も和食器も そんなに主張しすぎなくて 時代とともに現代風にもなっていてここの食器は飽きがこなそうだと思う。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多の夜は~追記しました

2009-04-05 21:02:59 | 
4月2日の夜。
魚河岸内の居酒屋で
この新鮮な魚介類、何もいえねぇ…
何食べても美味!



長Oの港がすぐ横でそこから直送なので、とにかく新鮮 ボリューム それに安いのには地元の従姉妹たちもびっくりしたらしい。この盛り合わせで3000円くらいって信じられなかったです。



フグのから揚げ ブリ大根 鯛のカマの塩焼き
おいしすぎ・・・



中トロ丼の巨大トロをぶら下げてはしゃぐ 韓国美人

ここを見つけてから 従姉妹母子は 山O(渡辺通りの寿司の名店)に接待以外には行かなくなったそうだ。
そりゃあ あそこに一度行く予算で5回行けておいしさはいい勝負ですからねえ。

私と従姉妹親子 韓国人夫妻は1次会で帰って従姉妹邸でワインを飲みなおしたが、夫と仕事仲間の男四人は中洲で飲みなおして ラーメンで〆たとか。

おじさんのくせにエネルギッシュだね。

この日を皮切りに怒涛の美食の旅だった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多は春爛漫

2009-04-02 23:47:15 | 日々の生活
桜は満開 菜の花満開

夫の仕事にくっついて九州へ…
飛行機の隣の席が、やはり同じ目的地を目指す夫の同窓生だったのでびっくり。
世の中狭いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国コスメと安上がり美容液と

2009-04-01 21:58:29 | 日々の生活
そう言えば韓国から帰ってきてから、法事その他のバタバタが立て込み、旅行記事は中途半端になってしまっていた。
アップした他に本格参鶏湯食べたり、アワビ粥食べたりも色々あったが、忘却の彼方ですね~

なので、買ってきたコスメ関係で継続してみて よかったものを上げてみたい。



手足のパック。

  

このように手袋型と靴下型になっている不織布に美容液が染みこんでいてそれを手足にはめて、別についているビニールで覆う。

私は寝る前にして 途中で目が覚めたときにとるようにしているけど、手足しっとりつるんつるんになるスグレモノ。そりゃ~まあ 嬉しくなるような効果でござります。

手がしわっぽかったり シミが浮いてくると ホントババっぽくなりませんか?
あっ あと 髪が艶がなくてばさついてるってのもババっぽい上に生活に疲れております感がでてしまうもんですね 

まったくあちこち注意しないといけないお年頃って あ~ めんどくせ 


この手足のパック、ミョンドンのコスメストリートで結構人気商品だった。
顔の安いパックより一枚あたりの単価は高かったがそれでも1枚250円くらいだったかな?
10枚ずつくらい買ってきたけど、今もっと買ってくればよかったと思っております。
韓国行ったら買ってきておみやげに私にくださいw



BBクリーム。右はハンスキンのおなじみのもの。
左はエチュードハウスのもの。値段はハンスキンの四分の一程度だったと思う。
私はこっちの方がよかった。伸びがいいし、ハンスキンのより顔色に透明感が出てカバー力もありそう。
これも何個か買ってきたがお土産に配ったら自分のは一つになってしまった。
韓国行ったら おみやげに買ってきて私にくださいw
ハンスキンブランドではクリームより固形の白粉がすんごい粒子が細かくて
よかったのでお薦めです。

  SPF42だって。これももういくつか買ってくればよかった。

     * * *


私は顔の肌が貧乏性で、ちょっと高価な美容液を使うと最初いいかな?って思っていても1週間もするとなんとなく調子が悪くなる。特に美白とか角質除去とかうたってるのには必ずかぶれる。たまに高級コスメブランドのサンプルなんて使ってみるとそういうことになるので買わない。
だからいつも決まった無香料の通販やドクターズコスメの基礎化粧品(安いやつ)を変えずに使っている。

しかしさ、冬場とか今頃、もうちょっと潤いが欲しいな~ って時もあるじゃないですか?

その時の裏技をご紹介してみます。




整形外科で関節に注射する高純度のヒアルロン酸液を普段のローションに混ぜて使っております。注射液は友人より入手。
だいたい2・5mlの注射液一本を10倍希釈すると2ヶ月くらいもつ。これが結構効く。
3000円くらいの液(ゾロ品だともっと安いと思うが入手できず)だから安上がりなもんである。

たまに美容関係でブログ書いてる人のブログを覗いてみるけど、毎シーズンしっかり新製品をチェックして、ラインで買って試して など その情熱に感心はするものの 「あたしゃ 続かないわね~・・・」と最初から参考にする気力が出ない。
肌が弱いのもあるし、ケチだしねえ。
しかし、顔は一つしかないのにどうしてあんなにたくさん買って試せるのだろうか? 
不思議である。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする