過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

山科・毘沙門堂に赴く

2013-11-25 22:29:26 | 旅日記

こんばんは。週末に、京阪に赴きました。少し時間が取れたので、混み合う市中をさけて、山科に向かいました。
駅から山に向かって緩やかな坂道を昇っていきます。道は狭くなり、木々が近づいてきて。
路傍に一本づつ朱が増えていきます。やがて道は石段に行き着きます。木立の中に山門が現れてくる。静かな場所。毘沙門堂です。
■京都府山科


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご訪問、ありがとうございました!

2013-11-23 13:11:15 | ご案内
こんにちは。晴れやかな好天に恵まれた、勤労感謝の日です(笑)。本日は、嬉しい御礼を申し上げたく存じます。
2013年11月20日に気付きました。2007年2月から書き綴ってきた当blogを、訪問して下さった方が、40万人(IP)を越えました。閲覧して下さった回数も、208万回(PV)を越えました。
ディスプレイの向こうで時間を共にして下さって、どうもありがとうございました。

パソコン通信、チャット、フォーラムと言われた時代から、ずっとネット社会での発信を続けています。が、このblogは最も想い出深いものとなっています。
忙しさの中でも、生活者の視点を失わずに、自分なりの手間をかけて、笑顔で暮らしていけるように! 心の防波堤(笑)のような思いを重ねつつ、これからも書き綴って参ります。
引き続き、経験や想いを分かち合うことができますよう願って。どうぞよろしくお願いいたします。
過労死予備群・拝


追記:私を日々、心配していてくれた懐かしい人達へ。今なら少しは安心できる?(笑) 私達はそれなりに(苦笑)元気にやっています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタ責めな夕食(笑)

2013-11-23 12:14:41 | 美味しい食
和のスパゲティのお供に、異国のマカロニ・サラダを仕込むという(笑)考え無しな食卓です。買物にいかなくちゃ(爆)

○お湯が沸けば即スパ =白身魚と茸の胡麻だれスパゲティ(笑)→前掲
○ピッカリーリ・マカロニ・サラダ→前掲
○野菜スープ
○ビールか烏龍茶(笑)

野菜スープは、玉葱、キャベツ、ベーコン少しを、野菜ブイヨンで煮て。豆苗、白胡椒、イタリアン・ハーブソルトを加えています。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湯が沸けば即スパ(笑)

2013-11-23 11:31:09 | 美味しい食


さて、早茹でパスタに見合うほど、ささっとお手軽に美味しい和風スパを。
他のお料理を無しにすれば(笑)、お湯が沸く時間程度でできます(笑)。
■お湯が沸けば即スパ
[材料]二人分
マ・マー早ゆで2分スパゲティー 1.4mm を2束
具だくさんを誇る(笑)お茶漬けの素 2個 (写真は到来物の永谷園・極・鯛ごまだれ)
茸を取り混ぜて1パック強 (写真はしめじとエリンギ)
塩昆布、生醤油、刻み分葱、海苔など 適量

[作る]
1)お湯を沸かす。茸を食感を活かすむきで、大きめに刻む。塩昆布と混ぜて、レンジ加熱。しっとり&しゃっきりに。
2)2分スパゲティーを茹で始める。盛り付けボウルにも湯をはり、温める。お茶漬けの素を展開する熱湯も用意する。
3)湯切りしたスパゲティーを、温めたボウルに天高に盛り、中心にお茶漬けの素ブロック、茸を周りに盛りつける。熱湯をかけブロックを解かし、分葱等ふり、出来上がり。混ぜて、どうぞ。
[ポイント]
空腹で気持ちにゆとりの無い時に、便利な真空凍結乾燥の調味料(お茶漬けの素、味噌汁等)やレトルト。加熱した茸や塩昆布、花鰹等を加えれば、旨味と香が活きてきます。
凍結乾燥調味料を使う場合は、器を温めておくことで、全体の温度を保つのがキイテきます(笑)。
以上、一手間を足した、時短のコツでした(笑)。
…って、今回のテーマは「時短でも美味しい」では無くて、「旬の食材を活かして美味しい」でしたね(笑)。それは買い出しの後で(爆)。

極…鯛ごまだれのお茶漬けの素は、濃厚な胡麻の香がイケテ、和風パスタにピッタリでした。
お!ひらめいた(笑)。旬の食材、ありましたね。乞う、ご期待!
■マ・マー(日清製粉グループ)、レシピブログのコラボレーション企画
[レシピブログの「旬の食材をつかった早ゆでパスタ」モニター参加中です]
「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッカリーリ・マカロニ・サラダ

2013-11-23 05:27:19 | 美味しい食

先ずは、少し変わったマカロニ・サラダを作りましょう。

■ピッカリーリ・マカロニ・サラダ
[材料]二人分
マ・マー うれしい早ゆで サラダマカロニ 2こぶし分
ピッカリーリ 大匙2
ビーフ・パストラミ 1こぶし程度→食べよく刻む
胡瓜 1/2本→薄い輪切りにして、さっと塩揉み
プチトマト、カシューナッツ、かぼす 適量
砂糖、塩、粒胡椒、パセリ

[作る]
1)お湯を沸かし、マカロニを茹でる。茹でたてにかぼすを少量絞り、砂糖1つまみを和える。次いで、ピッカリーリで和える。写真1のように、鮮やかに発色するが、味は未だ足りない程度に。室温で乾かないように注意し、時々混ぜて全体に馴染ませる。
2)冷めたら、塩もみした胡瓜、ビーフ・パストラミ、パセリ、粗びき黒胡椒と混ぜ合わせる。味見して不足なら塩を(先ず無い、笑)。
3)プチトマト、カシューナッツを加えて、盛りつける。

ワインのツマミになる、楽しむカラフル・サラダに調えました。
ピッカリーリは英国の味、香味野菜を加えたターメリック・マスタードです。そのままサンドイッチのフィリングにしますが、酸味を活かしたソースにもイケると思います。
■マ・マー(日清製粉グループ)、レシピブログのコラボレーション企画
【レシピブログの「旬の食材をつかった早ゆでパスタ」モニター参加中です】
早ゆでパスタの料理レシピ<map name="r13105b"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r131105b" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/speedpasta/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>
早ゆでパスタの料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と赤の箱が届いていたから♪

2013-11-23 04:52:17 | 美味しい食
こんばんは。浮世に戻ってきてみると、キャーっ♪ 嬉しい悲鳴です。
キッチンにまとめてあったダンボール箱は、モニターにと送って下さった箱や、乾き物系到来物でした。
晩秋に相応しいスパイス達、きれいな結晶塩、そして圧巻のドド~ンと青と赤♪(写真)
マ・マー&レシピブログの「沢山、美味しく試してね」第二弾(命名は私、笑)は、すっかり我が家のパスタに定着した早茹でシリーズと、青の洞窟ソースでした。
この量(笑)をみると、嬉しく感じて、何か作りたくなります(現金な人で、笑)。
週末に買物にイコウッと思いつつ、先ずはアルモンデ(笑)。夜食です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の配達弁当

2013-11-22 23:04:45 | 美味しい食
こんばんは。いつもより少し静かな金曜日でした。未だ、何か抜けている私への温情かな?(笑)
本日の配達弁当 400円なり、です。
もやしにハム、胡瓜で酢醤油で和えた、右下の副菜は、水っぽくなく仕上げれば、弁当に詰めるのに向くと思いました。芥子を足しても、よさそうでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の生活

2013-11-22 20:55:43 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]外仕事の一日でした。
[食べる]■私の朝食:ホットミルク、柿→2品目
■私の昼食:親子そぼろ丼定食(写真)→12品目
■夜食:ヌーボー・ナイト(写真)、チーズ、ピクルス盛り込み等→4品目はとれる
[今日は何品目?]2+12+4=18品目
[考える・忘れてはならないこと]
今日はおやすみします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーボー・ナイト

2013-11-22 20:29:52 | 外食でリフレッシュ!

11月の第三木曜日、ボジョレー・ヌーボー解禁日でした。
今年の出来はいかに?(笑)
昨年と同じ店で、昨年同様、ジョルジョ・デコンプを嗜みました。天使のエチケットが妙に可愛らしい(笑)。
去年より酸味がわかる。甘さは重くない。チーズよりは寧ろ、あっさり焼いた肉にあう感じでした。
故に、焼きたてロースト・ポークに、玉葱たっぷり載せて貰って、マリアージュ。今年の秋もちゃんときました(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子そぼろ丼をパクつく昼

2013-11-22 16:43:05 | 外食でリフレッシュ!

こんにちは。木曜日は外仕事の日でした。
移動の合間の昼食は、鶏屋にて。
○親子そぼろ丼
○味噌汁(油揚げ、大根)
○野菜サラダ(レタス、紫玉葱、貝割れを胡麻ドレッシングで)
○肉味噌のっけ奴
○香の物(柴漬け、壷漬け)
○焙じ茶
○食後にコーヒー

親子そぼろ丼が、面白くできていました。ご飯に鶏そぼろ、その中央に、刻み葱と鶏腿を出汁で煮て卵でとじたものを載せて。親子丼のお約束どおり、三ツ葉を天盛りする。しっかり食す気持ちになれる、ファイト・ランチでした(笑)。
■にしはら(板橋区)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする