
さて、早茹でパスタに見合うほど、ささっとお手軽に美味しい和風スパを。
他のお料理を無しにすれば(笑)、お湯が沸く時間程度でできます(笑)。
■お湯が沸けば即スパ
[材料]二人分
マ・マー早ゆで2分スパゲティー 1.4mm を2束
具だくさんを誇る(笑)お茶漬けの素 2個 (写真は到来物の永谷園・極・鯛ごまだれ)
茸を取り混ぜて1パック強 (写真はしめじとエリンギ)
塩昆布、生醤油、刻み分葱、海苔など 適量
[作る]
1)お湯を沸かす。茸を食感を活かすむきで、大きめに刻む。塩昆布と混ぜて、レンジ加熱。しっとり&しゃっきりに。
2)2分スパゲティーを茹で始める。盛り付けボウルにも湯をはり、温める。お茶漬けの素を展開する熱湯も用意する。
3)湯切りしたスパゲティーを、温めたボウルに天高に盛り、中心にお茶漬けの素ブロック、茸を周りに盛りつける。熱湯をかけブロックを解かし、分葱等ふり、出来上がり。混ぜて、どうぞ。
[ポイント]
空腹で気持ちにゆとりの無い時に、便利な真空凍結乾燥の調味料(お茶漬けの素、味噌汁等)やレトルト。加熱した茸や塩昆布、花鰹等を加えれば、旨味と香が活きてきます。
凍結乾燥調味料を使う場合は、器を温めておくことで、全体の温度を保つのがキイテきます(笑)。
以上、一手間を足した、時短のコツでした(笑)。
…って、今回のテーマは「時短でも美味しい」では無くて、「旬の食材を活かして美味しい」でしたね(笑)。それは買い出しの後で(爆)。
極…鯛ごまだれのお茶漬けの素は、濃厚な胡麻の香がイケテ、和風パスタにピッタリでした。
お!ひらめいた(笑)。旬の食材、ありましたね。乞う、ご期待!
■マ・マー(日清製粉グループ)、レシピブログのコラボレーション企画
[レシピブログの「旬の食材をつかった早ゆでパスタ」モニター参加中です]
「マ・マー早ゆでパスタ」シリーズを使った旬の食材でつくる早ゆでパスタレシピ
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">