ウリパパの日記

自由気ままに・・・

早春の南浅川

2011-02-19 21:18:05 | 自然
2月に入り寒暖の差が激しくなっています。先週末から今週初めにかけて大雪が降り、木曜から金曜にかけては一転して春の陽気、そして昨日の大雨とめまぐるしく変化しました。今週初めに降った雪も昨日の大雨でかなり溶け、日影に残る程度になっています。

今日の八王子は最低気温-1.6℃、最高気温8.6℃と気温の上では平年並みでしたが、午前中を中心に雲が広がり肌寒い一日。午後に入りようやく青空が広がってきたので、春の南浅川を散策してきました。

陵東橋の近くでは白梅が満開になっています。


大きな声で鳴いている鳥がいました。望遠レンズで拡大するとジョウビタキのようです。


青い鳥が飛んできました。久しぶりに見たカワセミです。


この白い鳥、南浅川で冬場に良く見かけます。羽を大きく広げて飛ぶ姿がとても勇壮で美しいので印象に残っています。図鑑を調べてみたら"ダイサギ" と呼ぶそうです。


陵南公園から上流に向うとカルガモが泳いでいました。

今日は雨水です。文字通り雪が雨に変わり草木の芽が出始めてきました。我が家の庭では水仙の花が大雪で倒れる一方、クリスマスローズや福寿草、アネモネの蕾が膨らみ、いずれも開花寸前です。

日記@BlogRanking ← プチッと推してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする