ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山トクトクブック 12スタンプ賞ゲット

2011-03-01 22:50:49 | 高尾山・陣馬山
3月に入りました。1年通い続けた高尾山トクトクブックに最後のスタンプを押す日です。昨夜の我が家の会話。「明日午前休暇とって、トクトクブックの12スタンプ賞をゲットしてくる・・・」。奥さん「あれね。行ってらっしゃい」。12月の9スタンプ賞の時に比べると暖かい反応でした。

12スタンプ賞は金バッジです。先着100名に配布との案内なので、早起きして朝6時45分狭間発の電車で高尾山口へ向かいました。1号路を登り7時15分頃にスタンプが設置されているケーブル高尾山駅に到着。昨日降った雪は屋根や斜面にうっすら残っている程度です。体感温度2~3℃と比較的暖かいものの、霧雨が降り始めました。


スタンプ待ちの先客は53人。12月の銀バッジ配布時は7時45分に到着して57番目でした。今回は30分早い時間でほぼ同じ人数で、出足が早いようです。7時45分過ぎに3月のスタンプを(ヒナスミレ)を押してから隣の列に並び整理券をもらいます。


バッヂの配布を待つ列です。今回は雨が降っているため山頂駅構内に並びます。7時45分頃から急激に気温が下がり、雪が舞い始めました。8時過ぎからお客さんが続々とやってきます。ケーブルが運休中なのでリフトを利用してきたのでしょう。既に長い行列で100名は遥かに超えているのに大丈夫なのか・・・と心配していたところ、バッジ配布数が300個に増えたそうです。何~だ。無理して早く来る必要なかったなと思いながら待ちました。


目的のオリジナル金バッチは冒頭の写真のようにヒナスミレがかたどられていました。バッジをゲットした後は、雪の薬王院まで足を延ばしてみました。男坂と女坂の分岐点近くまで来ると斜面が白くなっています。男坂を上り権現茶屋を過ぎるあたりからは木々にうっすらと雪が積もり、薬王院の奥の院まで登ると一面の雪景色です。


奥の院から高尾山頂へ向う木道です。山頂まで行くつもりだったのですが、仕事が溜まっていることもあり何となく胸騒ぎがしたので、ここで引き返すことにしました。

9時9分の高尾山口発各駅停車に飛び乗り自宅へ戻ったところ、既に上司から2度携帯に着信が入っていました。午前休暇の了解を得たはずなのまずい!と思い電話したところ、案の定、緊急指示が。。。山頂まで行かなくて良かった。それからバタバタして休暇どころではなくなりました。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする