午後も青空に恵まれ絶好のお花見日和です。見頃を迎えた枝垂れ桜と彼岸桜を中心に高尾近辺のお寺を巡ってきました。まずは今年何度も紹介している高楽寺の紅枝垂れ桜。青空をバックに美しい姿を見せていました。昨日の朝は7分咲きでしたが、寒さの中でも開花が進んでほぼ満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/1ac604579ef26e15cb03c72d80b63db9.jpg)
いつもより遠くから撮影してみました。お寺の奥の彼岸桜も満開です。住宅に囲まれた一画にありますが今日も沢山のお客さんが訪れています。今夜はライトアップも行われるようですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/06a0fbba7ef4423db5682fdec526458b.jpg)
続いては大光寺。昨日も満開の様子を紹介しましたが、本堂前の江戸彼岸桜が美しいので今日もパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/070a9cf96ffa8bbe8ccaa42b785983fd.jpg)
大光寺でも本堂前に花御堂が設置されていました。誕生仏の頂上から甘茶を注ぎお祝いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/e8dae03435ab10ae3ac52a74d27507e6.jpg)
続いて金南寺まで足を延ばしてみました。山に近いところにあるため、例年高楽寺が見ごろを迎える頃に開花します。全体がピンク色に染まってきましたが、枝先の蕾がやっと開花した状況です。昨日からの花冷えのため咲き渋っているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/11784546bdb1514a4e00e73220788b25.jpg)
南側から見た様子です。まだ一分咲きで、見ごろは今週末でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/581b1bb32dbebbb3366567f7115f77f8.jpg)
金南寺でも花御堂が作られていました。甘茶が用意されていたので試しに飲んでみました。甘い麦茶かと予想してたところ全く違い、甘くて少し苦くとろりとした飲みごこちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/8ede89c1e565aee1fd638c9e8d453a7a.jpg)
さて再び興福寺へ戻ってきました。午前中より若干開花が進み5分咲きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/e06f0a3e0f7b6c47101a642e480f5f8a.jpg)
最後に南浅川へソメイヨシノの様子を見に行ってきたので紹介します。今年は遅いですね。まだチラホラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/18fe99448e7e4997b38cbaf3f2863e9a.jpg)
昨日も紹介しましたが陵南公園ではさくら祭りが催されています。ソメイヨシノの開花を促進するには昨日、今日と気温が低いようで、昨日に比べてもほとんど開花が進んでいません。しかも今日は強風のため熱気球船のフライトも中止になっていました。陵南公園のソメイヨシノが見ごろになるのは今週末になりそうです。今日のように天気に恵まれるといいのですが、週間天気予報を見ると南岸に前線が停滞しそうな雰囲気で微妙なところです。
さて、今夜、夜桜のライトアップを見に行こうか、それとも明日の会社帰りにしようか悩んでいます。
← プチッと押してね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/1ac604579ef26e15cb03c72d80b63db9.jpg)
いつもより遠くから撮影してみました。お寺の奥の彼岸桜も満開です。住宅に囲まれた一画にありますが今日も沢山のお客さんが訪れています。今夜はライトアップも行われるようですよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/06a0fbba7ef4423db5682fdec526458b.jpg)
続いては大光寺。昨日も満開の様子を紹介しましたが、本堂前の江戸彼岸桜が美しいので今日もパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/070a9cf96ffa8bbe8ccaa42b785983fd.jpg)
大光寺でも本堂前に花御堂が設置されていました。誕生仏の頂上から甘茶を注ぎお祝いしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/e8dae03435ab10ae3ac52a74d27507e6.jpg)
続いて金南寺まで足を延ばしてみました。山に近いところにあるため、例年高楽寺が見ごろを迎える頃に開花します。全体がピンク色に染まってきましたが、枝先の蕾がやっと開花した状況です。昨日からの花冷えのため咲き渋っているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cd/11784546bdb1514a4e00e73220788b25.jpg)
南側から見た様子です。まだ一分咲きで、見ごろは今週末でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/581b1bb32dbebbb3366567f7115f77f8.jpg)
金南寺でも花御堂が作られていました。甘茶が用意されていたので試しに飲んでみました。甘い麦茶かと予想してたところ全く違い、甘くて少し苦くとろりとした飲みごこちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b0/8ede89c1e565aee1fd638c9e8d453a7a.jpg)
さて再び興福寺へ戻ってきました。午前中より若干開花が進み5分咲きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/e06f0a3e0f7b6c47101a642e480f5f8a.jpg)
最後に南浅川へソメイヨシノの様子を見に行ってきたので紹介します。今年は遅いですね。まだチラホラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/18fe99448e7e4997b38cbaf3f2863e9a.jpg)
昨日も紹介しましたが陵南公園ではさくら祭りが催されています。ソメイヨシノの開花を促進するには昨日、今日と気温が低いようで、昨日に比べてもほとんど開花が進んでいません。しかも今日は強風のため熱気球船のフライトも中止になっていました。陵南公園のソメイヨシノが見ごろになるのは今週末になりそうです。今日のように天気に恵まれるといいのですが、週間天気予報を見ると南岸に前線が停滞しそうな雰囲気で微妙なところです。
さて、今夜、夜桜のライトアップを見に行こうか、それとも明日の会社帰りにしようか悩んでいます。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)