ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2013年 高尾の桜めぐり(13) 陵南公園のソメイヨシノ満開 2013.3.31

2013-03-31 18:18:23 | 自然
関東地方では昨日から花冷えが続いています。気温は6~7℃で推移、時々小雨も交えて肌寒さを感じる週末です。3月後半は寒暖の差が激しく今月19日に開花したソメイヨシノはようやく見頃を迎えました。昨日は娘のクラブ活動の定期演奏会があったため終日外出。今日は自宅で会社の仕事を片づけていますが、午後になって一息つきました。さっそく小雨ぱらつく中、陵南公園を散策してきました。


南浅川橋から見る河畔の桜並木です。両岸には満開のソメイヨシノやオオシマザクラなど春の色彩に彩られています。曇り空でも映えて見えますね。


陵南公園の桜並木も満開です。


西側から見た桜並木の様子。少し枝払いしたためか、桜のトンネルが例年よりすっきりした印象です。


グランド脇の枝垂れ桜も満開です。


真っ白なユキヤナギも目を引きます。


川に枝を広げるのはオオシマザクラです。


グランド北側の高台から公園を見下ろします。遠くに桜並木。足元ではミツバツツジの花もチラホラ開花していました。続いて陵南公園分園へ向かいます。




目的はプール横のハナモモです。ソメイヨシノと競うように咲いていました。


再び南浅川橋に戻ってきました。橋のたもとに植えられている2本のモモの花が目をひきます。一本はピンクと赤の混合、もう一本は白い花です。青空のもとで見たかった・・・


最後に狭間駅前にある2本の桜を紹介しておきます。例年ソメイヨシノが盛りを過ぎた頃に、南側の桜が咲き始め、2~3日後に北側の木が開花します。桜の種類は分かりません。今年はいずれも咲き急いでいる様子で、ソメイヨシノの満開を待たずに同時に開花しました。4月に入るといよいよ体育館の建設工事が始まります。何とか桜の木を残してほしいところです。。。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする