ウリパパの日記

自由気ままに・・・

猛暑の中の夏祭り 2013.8.10

2013-08-10 23:14:03 | Weblog
夏休み初日、日本列島は記録的な猛暑に見舞われました。この暑さの中、今日・明日と地元の夏祭りが開催されます。今年は町会の役員になってしまったので、2日間ともにボランティアとして参加します。お祭りに主催者側として参加するのは、子供会の役員をやっていた十年前以来のことです。今日は18時前に三田まちの広場に集合。会場の整理(自転車やごみなど)を担当しました。


まだ明るい中、よさこいソーランで開幕。夕方になっても気温は30℃を大きく超えたままですが、暑さを吹き飛ばしてくれます。


これは盆踊りの合間に行われたじゃんけん大会の様子。アイスクリームの配布が終わったこの頃になると会場は超満員。2つの子供会が参加しているため小学生が多いですね。お祭りは午後9時に終了しました。




ところで今日の暑さは記録的でした。高知県四万十市江川崎と山梨県甲府市で40.7℃、山梨県勝沼市で40.5℃、群馬県館林市でも40.1℃と4か所で40℃超え。全国の最高気温として40℃を超えたのは2007年以来6年ぶりです。東京でも八王子で37.3℃、東京都心で37.4℃まで上がり、都心では18日ぶりに猛暑日。都心で37.4℃まで上がったのは2007年8月17日以来6年ぶり。全国で35℃以上の猛暑日地点数は295地点(午後4時20分現在)にのぼり、9日につづき、今年最多を更新しました。

今朝は関東地方一円は熱帯夜で明けました。八王子の最低気温は25.6℃、滅多に熱帯夜を記録することのない秩父でも25.1℃、全国最高気温を記録した甲府で25.8℃、東京都心では何と29.0℃と超熱帯夜。この暑さが残る中、朝から強い日差しに見舞われ、しかも日本付近は地上付近から上空1万2000メートル以上にまで達した「背の高い太平洋高気圧」に覆われたため、下降気流の影響もあって気温急上昇。気圧の傾きも緩やかで風も弱いことも影響したようです。風が弱いのでムワーーーッとした暑さです。八王子では南西風による丹沢フェーンが発生した時に異常高温となりますが、今日のように典型的な海風・陸風が吹くような日は、周囲と比べて極端な高温になることはありません。でもあまりにも暑かったので、昼間に電気屋へ行って子供達の部屋にエアコンを買ってしまいました(同時に2つ)。2人とも受験生ですが、娘は相変わらず吹奏楽に熱中し、明日は府中でコンクール(東京都予選)です。一方息子はクラブも卒業し、5日間に及ぶ塾の夏合宿から今夜帰ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする