ウリパパの日記

自由気ままに・・・

ひたちなか海浜鉄道 キハ2004 2014.4.8

2014-04-11 23:37:57 | 電車
最近出張で茨城県へ行くことが多く、今週も火曜日から水曜日にかけて出かけてきました。勝田駅の楽しみは、何度も本ブログで紹介している勝田あんぱんとひたちなか海浜鉄道です。今回の出張は時間に余裕があったので、勝田駅近くで桜が満開の公園を見つけ、そこでひたちなか海浜鉄道の電車が通過するのを待ちました。

待つこと10分、那珂湊方面からキハ2004系がやってきました。初めて見る車両かもしれません。


近くでパチリ。電信柱が邪魔でした。


間もなく勝田駅に到着です。


次のスーパーひたちがやってきました。30分近く寄り道したことになります。


翌朝、ホテルの窓から勝田駅を見下ろします。昨日寄り道した公園の桜が綺麗です。ちょうどミキ300系が公園脇を通過するところでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年高尾の桜めぐり(23) 廣園寺のヤマザクラ 2014.4.11

2014-04-11 22:53:53 | 自然
毎年4月になると、通勤で利用する京王高尾線の車窓から桜の木々を見るのが楽しみになっています。特に山田駅付近の廣園寺総門前のヤマザクラの開花状況が気になります。今週月曜日には開花が始まったところでしたが、木曜日に茨城県の出張から戻ってくると、既に満開になっていました。今朝いつもより2本早い電車に乗って、山田駅で途中下車。駅から歩いて7~8分のところにある廣園寺を訪れてみました。


南側から総門を見た様子。京王線から見るアングルと同じです。満開ですね。


電線が邪魔ですが、貫禄のヤマザクラです。


脇門から参道に入ると、仏殿前にたたずむヤマザクラが見えてきました。


樹齢300年と言われています。枝ぶりが立派ですね。満開を過ぎて散り始めてしまいました。


本堂前の枝垂れ桜です。仏殿奥にそびえる樹齢200年の古木は散ってしまいましたが、変わって手前の桜が見ごろを迎えていました。

滞在時間は僅か5分。慌ただしく会社へと向かいました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする