ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2014年高尾の桜めぐり(27) 八重桜の季節 2014.4.19

2014-04-19 17:07:17 | 自然
早くも4月も後半です。この一週間で、周囲の山々の新緑が鮮やかになってきました。しかし天気のほうは曇り空。天気予報では晴れマークが付いていましたが、高気圧が北から南下する気圧配置のときは関東西部の天気はすっきりしないことが多く、昨日予想した通り高尾では青空に恵まれませんでした。八王子の最高気温は15.8℃。体感的には12~3℃の肌寒い一日でした。

4月に入り仕事のほうが超多忙で、さすがに今週末は疲労が蓄積。明日は町内会の仕事があるため、今日中に会社の宿題を片付けてしまわなければなりません。ところが洗濯物を干した後に庭の草むしりを始めてしまい、クリーニングついでにトマトとピーマンの苗を購入。早咲きチューリップの球根の堀り上げやプランターの土の入れ替えなどで昼前まで土いじりに没頭しました。昼食つくるが面倒なので、昼過ぎにスーパーに出かけてお弁当を購入。そのついで陵南公園まで桜の様子を見に行ってきました。これもリフレッシュですかね(笑)。

一週間前に紹介した満開のソメイヨシノはすっかり葉桜です。かわって南浅川北側の遊歩道沿いでは八重桜が咲き始めていました。


南浅川橋近くでは、ピンク色八重桜の中に淡黄緑色をしたウコン桜(鬱金桜)が一本だけポツンと咲いています。何となく気になって見に行ってしまうので、毎年のように本ブログでも紹介しています。


陵南公園ではサービスセンタ―脇の花壇でチューリップが満開です。


グランド西側には沢山の種類の八重桜が咲いています。おなじみの御衣黄。緑色の花は、くもり空では今ひとつ映えませんね。


大輪の花はヨウキヒ(楊貴妃)。手まりのように丸く固まって咲きます。


フゲンゾウ(普賢象)


じゃぶじゃぶ池の周りではミツバツツジが咲いています。

うーん。先週の一丁平も同じでしたが、曇り空では今一つですね。参考に昨年4月13日、青空をバックにした八重桜の様子を紹介しておきます。昨年は季節の歩みが早かったようです。

(昨年4月13日の陵南公園)
http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/2c642d31fa1ea657c8798ae320344b5f





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする