今日の八王子は最低気温1.6℃、最高気温12.1℃とほぼ平年並みでした。昨日までが暖かすぎたせいか少し寒く感じました。昨夜は夜まで仕事があり、自宅に車で戻ったのは24時前。車から出ると同時に、鼻水とくしゃみが止まらず、今日はさらに悪化。花粉症の症状が一気に襲ってきたようです。午前中に西八王子の病院で血圧の薬に加え花粉症の薬も処方してもらいました。明日は親を連れて墓参り、早めに友部に戻って夜は仕事(宿題のskype会議)があるため一日中予定が詰まっています。ということで、午後に空き時間を見つけて先週行けなかった木下沢梅林に車で出かけてきました。

駒木野の関所梅林を通過。満開です。

天神梅林を左手に見て先を急ぎます。

湯の花梅林。帰りに車から撮影しました(もちろん一時停止しています)。

15時40分に木下沢梅林に到着。約1400本の紅白の梅が満開です。

梅林内を散策することができます。3月25日(日)までの午前10時~午後4時が開放期間となっています。今日は時間が無いので外からの見学とします。


色とりどりの梅が青空に映えていました。


帰りに日影沢に寄り道。日が影ってきましたが、数多くのアズマイチゲを見ることができました。


ハナネコノメも満開です。

今年初めてのニリンソウです。

コチャルメソウです。

帰りに駒木野公園から小仏川を散策。キバナノアマナは未開花でした。ハナネコノメを見つけたのでパチリ。

駒木野の関所梅林を通過。満開です。

天神梅林を左手に見て先を急ぎます。

湯の花梅林。帰りに車から撮影しました(もちろん一時停止しています)。

15時40分に木下沢梅林に到着。約1400本の紅白の梅が満開です。

梅林内を散策することができます。3月25日(日)までの午前10時~午後4時が開放期間となっています。今日は時間が無いので外からの見学とします。


色とりどりの梅が青空に映えていました。


帰りに日影沢に寄り道。日が影ってきましたが、数多くのアズマイチゲを見ることができました。


ハナネコノメも満開です。

今年初めてのニリンソウです。

コチャルメソウです。

帰りに駒木野公園から小仏川を散策。キバナノアマナは未開花でした。ハナネコノメを見つけたのでパチリ。