ウリパパの日記

自由気ままに・・・

宍戸の枝垂れ桜が満開(唯信寺、光明寺、完全寺) 2018.3.29

2018-03-29 23:04:35 | 自然
友部から歩いて15分ほどで宍戸に到着します。ここには宍戸の桜三ケ寺と呼ばれるほど枝垂れ桜で有名なお寺が並んでいます。


宍戸駅から北へ400mほど。正面が光明寺、左側が唯信寺です。唯信寺の塀添いの2本の枝垂れ桜が満開です。老木のほうは、上部の幹が選定されています。添え木を立てるわけにはいかず手入れが大変そうです。



老木をズーム。

まずは唯信寺を訪れます。朝6時30分。住職さんが庭仕事中で快く迎えてくれました。唯信寺寺報という会報を頂きました。


境内の様子。色とりどりの桜で溢れています。


モクレンの花です。



続いて唯信寺に隣接する光明寺へ向かいます。山門前の枝垂れ桜。こちらも満開。


何とも言えない風情が漂います。


本堂前の枝垂れ桜です。枝ぶりがよく立派です。


本堂から振り返ります。


本堂の左側にも枝垂れ桜の大木があります。本堂裏手から眺めてみました。


本堂横からもう1枚。


再び本堂前に戻ってきました。先ほど紹介した山門脇と唯信寺の枝垂れ桜を見下ろします。この季節ならではの景色、心が洗われますね。


続いて光明寺東側の完全寺に向かいます。ここは信徒以外立ち入り禁止となっています。従って、外から眺めるだけになります。境内に枝垂れ桜の老木があります。こちらも満開です。


隣接する光明寺の墓地から完全寺を眺めます。貫禄の桜です。

30分ほど満開の枝垂れ桜を楽しみ、7時3分発の水戸線で勝田駅へ向かいました。
勝田駅からは満開の桜並木を抜けて7時45に到着。いつもより40分ほど遅れた出勤となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間市友部八雲神社のソメイヨシノ 2018.3.29

2018-03-29 22:35:03 | 自然
3月後半になって記録的な暖かさが続いています。今朝の最低気温は水戸で8.4℃、笠間で6.2℃ともう暖房が不要な気温です。昨日、友部近辺でもソメイヨシノが一気に満開になりました。今日は始発電車で出社する必要が無いので、友部から宍戸の桜を見学してから出社することにしました。

アパートをいつもと同じ6時15分に出発。友部駅ではなく水戸線の宍戸駅へ向かいます。まずは、友部駅の近くで桜が満開の神社を見かけたので立ち寄りました。



八雲神社です。夏になると友部駅周辺で例祭が催され神輿が渡御されますが、もしかしたらこの神社の例祭なのかもしれません。


狛犬です。


友部でアパート暮らしを始めて3年半。初めて訪れた地元の神社でした。


先を急ぎます。常磐線と水戸線の踏切を渡ると、左手の水戸線添いにピンク色の桃の花が咲いています。


宍戸の枝垂れ桜を見に行く途中、畑の土手に立派な枝垂れ桜が咲いていました(続く)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする