今日は午前中までこの時期らしい陽気でした。午後から南風が入り気温急上昇。八王子の最高気温は昨日より5℃も高い17.1℃まで上がり、高尾近辺のソメイヨシノは蕾の先が割れてピンク色に色づいてきました。この暖かさが続けば2~3日で開花しそうです。
お彼岸に入ったこともあり今日は親を連れて上川霊園までお墓参り。長沼へ向かう途中、9時頃に高尾駅南側の大光寺に立ち寄り、枝垂れ桜の様子を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/a96aa952634492ef33f311efb5517bc0.png)
樹齢400年とも言われている枝垂れ桜。全体がピンク色に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/14c0fe7c8e0424de5f623ca8c4e76671.png)
日当たりの良い南西側から開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/ae59b2cfb231fb9fcce1401a807f86c0.png)
枝の下から見上げます。今年も高尾の枝垂れ桜めぐりは大光寺からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/6adbdbe607afbfbaeb74d5b38bf8cd18.png)
本堂前の江戸彼岸桜も枝の先から開花が始まっています。こちらは樹齢200年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/622ccf108b2037777b262c0041726a75.png)
お墓参りを終わらせ15時過ぎに実家から戻りました。買い物ついでに電車で高尾駅へ向かいます。高架ホームから大光寺を見下ろします。朝に比べて江戸彼岸桜の開花が進んだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/fe89d6ea8d166986b96d0d37a981e848.png)
まずは枝垂れ桜。南西側の枝は2~3分咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/5a3f9e9ad7837be11eabb823c26d4f02.png)
朝に比べて花数が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/056fe88df19bcf6ba25150e520470bd3.png)
こちらは江戸彼岸桜。枝の先から咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/7525d760c9c797f71da616979023161f.png)
本堂前をアップ。今週末には見頃を迎え、夜のライトアップが始まっているかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/0d6e4d5907b3003d5a40cc3252a39723.png)
帰りに高楽寺の紅枝垂れ桜の様子を見てきました。こちらもピンク色に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/f7ff4b6b3746fab788fa4fda628f0683.png)
開花寸前です。
3月の異常高温の影響で、高尾の枝垂れ桜は開花のスピードが早まっています。高楽寺の紅枝垂れ桜は昨年より1週間早く見頃を迎えそうです(昨年は3/25に開花寸前)。今年から夜のライトアップが見られないのは残念です・・・
お彼岸に入ったこともあり今日は親を連れて上川霊園までお墓参り。長沼へ向かう途中、9時頃に高尾駅南側の大光寺に立ち寄り、枝垂れ桜の様子を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/a96aa952634492ef33f311efb5517bc0.png)
樹齢400年とも言われている枝垂れ桜。全体がピンク色に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/14c0fe7c8e0424de5f623ca8c4e76671.png)
日当たりの良い南西側から開花が始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/ae59b2cfb231fb9fcce1401a807f86c0.png)
枝の下から見上げます。今年も高尾の枝垂れ桜めぐりは大光寺からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/6adbdbe607afbfbaeb74d5b38bf8cd18.png)
本堂前の江戸彼岸桜も枝の先から開花が始まっています。こちらは樹齢200年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/622ccf108b2037777b262c0041726a75.png)
お墓参りを終わらせ15時過ぎに実家から戻りました。買い物ついでに電車で高尾駅へ向かいます。高架ホームから大光寺を見下ろします。朝に比べて江戸彼岸桜の開花が進んだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/fe89d6ea8d166986b96d0d37a981e848.png)
まずは枝垂れ桜。南西側の枝は2~3分咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/5a3f9e9ad7837be11eabb823c26d4f02.png)
朝に比べて花数が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/056fe88df19bcf6ba25150e520470bd3.png)
こちらは江戸彼岸桜。枝の先から咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/7525d760c9c797f71da616979023161f.png)
本堂前をアップ。今週末には見頃を迎え、夜のライトアップが始まっているかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/0d6e4d5907b3003d5a40cc3252a39723.png)
帰りに高楽寺の紅枝垂れ桜の様子を見てきました。こちらもピンク色に染まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/f7ff4b6b3746fab788fa4fda628f0683.png)
開花寸前です。
3月の異常高温の影響で、高尾の枝垂れ桜は開花のスピードが早まっています。高楽寺の紅枝垂れ桜は昨年より1週間早く見頃を迎えそうです(昨年は3/25に開花寸前)。今年から夜のライトアップが見られないのは残念です・・・