ウリパパの日記

自由気ままに・・・

陵南公園でもソメイヨシノが咲いていました 2024.10.20

2024-10-20 21:29:35 | 自然

今日は一時的に冬型気圧配置となり北風が強い一日でした。高気圧が北に偏って張り出したため午前中は雲が多く、八王子の最高気温は夜中に観測した20.8℃。日中は20℃を下回る過ごしやすい陽気でした。今年は残暑が長引いたため、高尾付近ではソメイヨシノが狂い咲きしています(前のレポートで紹介)。陵南公園の様子も気になったので、午前中に30分ほど空き時間を見つけて、桜の開花状況を確認してきました。

 

久しぶりに南浅川橋から見る陵南公園

 

園内の木々はまだ色づいていません

 

公園内の桜並木を散策。日当たりの良い枝の先で、ちらほらソメイヨシノが咲いていました。

 

どのソメイヨシノも数輪の花を付けています

 

例年一番早く色づく西側の紅葉もまだ先です

 

南浅川南側のソメイヨシノ。1本だけかなり開花が進んていました。

 

枝先に咲く花をズーム。青空に映えます。

 

南浅川橋東側の桜並木の様子もチェック。こちらでは、全く花の姿がありません。

 

丹念に探したところ、一本だけ開花を確認しました

 

昼食の時間が近づいたため自宅に戻ります。甲州街道のイチョウ並木の色づきは、例年より遅めの印象です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの残暑と桜開花 2024.10.19-20

2024-10-20 11:23:57 | 自然

昨日は季節はずれの残暑となり、八王子では雲が多いながらも最高気温が29℃まで上がりました。東京都心では30.1℃、府中30℃、練馬30.3℃と記録的に遅い真夏日を観測しています。

午前中に自宅近くを散策していたところ、高尾駅近くの京王線高架脇のソメイヨシノが開花しているのを発見。コンデジでズーム撮影しました。残暑続きで冬眠できずに狂い咲きしたようです。

 

実は、このソメイヨシノは道路拡張工事に伴い剪定される計画があります。

 

京王線高架下のこの通り沿いのソメイヨシノは全て伐採されてしまうのでしょう。

この周辺のソメイヨシノは高尾近辺では一番早く開花していたので、ちょっと残念です。道路整備で歩きやすくなりそうなので、どのように生まれ変わるか期待しましょう。

 

こちらは自宅近くの京王線高架脇のヤマザクラ。10月に花が咲いた記憶がありません。

 

やはり暑さのために狂い咲きでしょうか

 

10月に開花する桜もあります。こちらは高尾駅南口の大光寺本堂前の十月桜です。

 

例年通りの開花です

 

この花を見ると秋の訪れを感じます

高尾まで来たついでに、蛇滝から霞台まで足を延ばしてみました。

 

全く秋の気配を感じられませんが、木に絡みついたツタが赤く色づいていました

 

蛇滝口からの登山道ではツルギキョウがまだ咲いていました

 

カシワバハグマ

 

浄心門手前の切り株に寄ってみました。ハロウインのオブジェです。

昨日は霞台展望塔付近が賑やかでした。展望塔で高尾山クラフト・フェスティバルを開催していたようです。

 

展望塔前から都心を遠望。この周辺では木が茂り、眺望を遮るようになってきました。枝の間からうっすら東京スカイツリーが見えました。

 

高尾山カスミでは、このような新商品が発売されていました

 

1号路を下り、金毘羅台展望台で休憩。都心方面を眺めます。秋にしては霞んだ空でした。

昨日の残暑とは一転して、今日は冬型の気圧配置。朝の気温はまだ平年より高いものの、日中は季節が1か月近く進んだ平年並みの陽気となっています。北高型の気圧配置で北東の風が強く吹いているため、予報よりも雲が多く肌寒さを感じます。

 

今朝、買い出しに行く途中に、昨日は訪れなかったソメイヨシノの様子を見てきました。マンションのエントランス付近のソメイヨシノは遠くから見てもわかるほどの開花状況です。

 

花芽が成長して先端では数輪開花。しかも新緑まで成長していました。まさに狂い咲き。でも今日の北風で、せっかく開花した花びらが散り始めていました。

 

東京高専西側入口近くのソメイヨシノ

 

こちらも先端から開花中

 

広がってきた青空をバックに1枚。冷たい北風が吹きつけて、花びらが舞い始めていました。

 

スーパー近くの公園に植栽されているソメイヨシノ。遠目にはわかりませんが、よく観察すると一か所で数輪開花していました。

 

最後は狭間駅ロータリーのサルスベリ。今年の見納めとなりそうです。

1週間の食事の準備(アパート分)を完了。午後からは恒例の老人ホームへの伺いです。老人ホーム近くの桜も要チェックです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする