
昨日2月22日は水戸で最高気温が22.2℃まで上がり2が続きました。未明に寒冷前線が通過して次第に冷たい空気に入れ変わってくるようです。しかし暖気が残った今朝の水戸の最低気温は6.1℃と昨日より3℃高くなっています。今日は天皇誕生日で祭日です。寝坊したいところですが、いつもと同じ5時前に目が覚めてしまいます。早速気象衛星の画像を見たところ、寒冷前線の雲は予想ほど南下せず、日の出の方向には目立った雲はありません。昨日宣言の通り、速攻で大洗海岸へ向かうことにしました。
6時過ぎに昨日と同じ神磯の鳥居に到着。日の出を待つ人で、昨日と同じくらいの混雑です。今日も潮が引いていいたので海岸に出て朝日を待ちます。昨日よりも上空の薄雲が多く、朝焼けがとっても綺麗。
昨日より若干南側の場所で朝日を待ちます。6時15分過ぎに太陽が姿を見せました。
昨日よりやや明るい太陽です。風向きが北寄りに変わり湿度が下がったため若干視界が良くなったようです。しかし、薄雲ヴェールに包まれています。
ゆっくりと昇ってきます。
場所を他の方に譲り、少し前に出て低い姿勢で観察を続けます。若干蜃気楼現象が起きているのでしょう。縦長になってきました。
朝焼けの中の日の出も幻想的です。
今日の主役は朝焼けですね。
太陽が完全に姿を現しました。若干ダルマの首が見えていますが、気温が高いためダルマ朝日にはならないようです。
太陽の下側がちぎれて、丸い形になって昇ってきました。
朝焼けの中、雲のヴェールに包まれた太陽。昨日に続いて肉眼でも直視できます。
別な方に場所を譲り、少し南側から鳥居と朝日をパチリ。太陽の前面には筋状の雲。
再び場所を変えて、鳥居の中を昇る太陽を狙います。太陽高度が上がにつれて眩しさが増してきます。しかし雲も厚くなっているようです。
雲の中の朝日となってしまいました。大勢のお客さんが海岸に降りてきたので場所を譲り、これで退散としました。
天皇誕生日の朝、想定外の朝日を拝むことができて大満足です。朝食も終わり、さて、これからどこへ向かうか検討中。。。
コメントありがとうございます。今日の日の出はとても感動しました。
感動を少しでもお裾分けできたこと、本当に嬉しいです。