ウリパパの日記

自由気ままに・・・

茨城県庁の展望ロビーからの眺望 2019.12.27

2019-12-28 18:18:14 | 茨城県

昨日昼、茨城県庁の展望ロビーを訪れました。G1タワー、水戸芸術館シンボルタワーと並び、茨城県北部を代表する建造物です。毎朝通勤する常磐線からも見えるため、一度訪れてみたいと思っていました。しかし、水戸駅からかなり離れていて、車を使わないと難しい場所にあります。昨日は車を県庁併設の無料駐車場に停めて、25階(地上100m)の展望ロビーにエレベータで登りました。

 

25階の展望ロビーは大きく南側と北側の二つのエリアに分かれています。まずは日当たりの良い南側へ。ロビーは開放的な空間となっていて、幼稚園の園児たちが遠足に訪れていました。眺望は逆光となるため霞んでいます。南西には筑波山が姿を見せています。南には牛久大仏も見えるとか。45km程度の距離なので、逆光でなければ見えたかもしれません。でもこちらに背中向けているので分かるかな?

 

筑波山を少しズーム。空気が澄んでいれば筑波山と宝篋山の間に富士山の山頂がちょこっと見えるそうです。ひたち海浜公園の観覧車から見るのとほぼ同じアングルとなります。

 

続いて北側の展望ロビーへ。北側の一画にはティ―ラウンジがあり、こちらもゆっくりくつろげます。正面には水戸の街並み。その向こうには日立連山から奥久慈の山々見渡します。

 

北西側は那須方面となります。冬型の気圧配置となり那須から西の山々は雪雲の中でした。なお、西側の眺望はエレベータホールの傍に展望可能なエリアがあり、日光方面の山を遠望できるようです。

 

奥久慈の八溝山から男体山にかけてをズーム。ここまでは雪雲が届いていません。

 

八溝山と高笹山をズーム。茨城県と福島県境の山々です。

 

北側には水戸の街並み。水戸芸術館シンボルタワーが目立ちます。その背後は高鈴山を中心とする日立連山。

 

水戸の東は勝田方面。職場の近くのG1TOWER(高さ213.5m)。展望ロビーから一番目立ちました。

 

さらに東側の遠望。遠くに太平洋が見えています。阿字ヶ浦から那珂湊方面でしょうか。

 

東側にも小さな展望エリアがあります。那珂川河口の海門橋をズーム。

 

こちらは大洗マリンタワーです。

茨城県庁の展望ロビーからは360度の大展望が得られました。年末年始も休まず開放され、元日は朝は、初日の出の観覧のため午前5時30分から特別開放となります。大勢のお客さんでにぎわうことでしょう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県行方市羽生からのダイ... | トップ | ひたち海浜公園の地上絵とア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茨城県」カテゴリの最新記事