
昨日の中秋の名月は、雲の間から一瞬見ることができました。19時以降は再び厚い雲に隠れてしまいました。そして今日は十六夜の月です。昨日より雲が少なく、自宅マンションから東京スカイツリー方面に昇る月を期待できそうです。さっそく月の出時刻(18時2分)に外階段で待機しますが、姿を見せません。10分ほど経過してあきらかけていたところ、雲の中から赤い月が頭を見せ始めました。数分待ってようやく十六夜の月が姿を現しました。
完全に姿を現しました。東京スカイツリーのゲイン塔の灯りがうっすら見えます。雲が無ければ、東京スカイツリーからの月の出が見えたはずです。残念。
手前の京王めじろ台マンションの灯りが目障りですが、コンデジのズーム撮影においてオートフォーカス設定のために欠かせないのです。
十六夜の月をズーム
左側が若干欠けていますが、肉眼でもズーム写真見ても、昨日の満月とほとんど変わりません。
最後に、東京スカイツリーと月を入れてもう1枚。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます