goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2014年高尾の桜めぐり(13) 宗関寺の枝垂れ桜が満開 2014.4.5

2014-04-05 12:46:02 | 自然
上空に寒気が入り八王子では最低気温が4.6℃まで下がりました。高尾近辺ではソメイヨシノが満開を迎えつつあり、北高尾方面の枝垂れ桜も見頃を迎えているようです。寒気の影響で昼頃には雲が広がることが予想されたため、青空が広がった午前中に枝垂れ桜めぐりに出かけてきました。

まずは宗関寺。八王子城跡へ向かう道沿いにある曹洞宗のお寺です。山の中腹に立つ観音堂脇の枝垂れ桜が満開です。ソメイヨシノも咲きはじめているようです。


まず目に飛び込んでくるのは、お寺の入口に立つ枝垂れ桜の古木。風格ある姿ですね。


本堂裏の階段を上り、観音堂脇の枝垂れ桜を目指します。青空をバックに下から見上げる姿も美しいです。


観音堂の西側から見た姿。観音堂の向こうはソメイヨシノです。


観音堂の東側にまわってみました。このアングルが一番のお気に入りで毎年のように紹介しています。今年も期待通りの景色に出会うことができました。


北側から観音堂を見下ろします。屋根の向こうにお寺の入口で出迎えてくれた枝垂れ桜が見えています。

北高尾の山里に咲く枝垂れ桜巡り。次は心源院へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年高尾の桜めぐり(12) 高楽寺の紅枝垂れ桜ライトアップ 2014.4.2

2014-04-02 21:57:46 | 自然
今朝訪れることができなかった高楽寺。会社に遅刻するわけにはいかない立場なので仕方ありません。代わりに?今日は定時退社日なので少し早めに会社を出て、帰りにライトアップの様子を見てきました。淡い照明を受けてピンク色に染まる姫桜の姿が綺麗でした。


僅かにアングルを変えると見え方が変化します。


少し近づいてみました。


満開です。

今年後半から勤務地が神奈川県から茨城県方面に変わる予定です。桜めぐりができるのは戻ってくる週末に限られてしまいます。今日のように通勤途中に寄り道できる贅沢を味わえるのも、今年が最後でしょう。茨城県に行ったら、新たな名所を開拓できる楽しみもありますが。。。

ひとまず今週末は北高尾の桜の様子を見に行く予定です。毎年ワンパターンですかね(笑)。少し遠出して訪れてみたい桜がたくさんあるのですが、休日は家庭の事情でなかなか時間が確保できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年高尾の桜めぐり(11) 陵南公園のソメイヨシノが三分咲き 2014.4.2

2014-04-02 21:43:36 | 自然
朝一番で訪れた陵南公園の様子を紹介します。南浅川橋付近のソメイヨシノは1~2分咲きといったところでした。


分園近くのソメイヨシノの開花が進んでいます。5分咲きでしょうか。


西側の高尾山方面をのぞみます。あと1週間もすれば川の両岸がソメイヨシノやオオシマザクラなどで彩られます。


本園桜並木の開花状況です。まだまだですね。


野球場脇の枝垂れ桜が満開です。手前の黄色い花はサンシュユです。

陵南公園のソメイヨシノは今週末から見頃を迎えそうです。また訪れてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年高尾の桜めぐり(10) 大光寺のソメイヨシノが開花 2014.4.2

2014-04-02 21:30:12 | 自然
金南寺を訪れたあと、高尾駅から中央線に乗る前に大光寺の様子をのぞいてみました。ソメイヨシノがようやく咲き始め、既に満開の江戸彼岸桜、枝垂れ桜と共に境内が春に満ち溢れています。


咲き始めたソメイヨシノと満開の枝垂れ桜です。境内のソメイヨシノの開花は、例年高尾駅周辺に比べて3~4日遅く、今年も例外ではないようです。


ソメイヨシノの満開まで散らないでほしいですが、今夜から週末にかけての雨でどうなるでしょうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年高尾の桜めぐり(9) 金南寺の枝垂れ桜が見頃になりました 2014.4.2

2014-04-02 21:13:30 | 自然
日本列島に深い気圧の谷が近づいていますが、関東地方では午前中まで天気がもち八王子の最高気温は18.5℃まで上がりました。高尾付近の枝垂れ桜が見ごろを迎えているため、今朝は早めに出発して、出勤途中に西浅川町にある金南寺の枝垂れ桜を見てきました。先週土曜日(29日)に訪れたときはようやく開花したところでしたが、4日後の今朝は7分咲きから満開に近く、早くも見頃を迎えていました。


樹齢100年以上の大木。境内に入り南側から見ると見事な枝ぶりです。


本堂前の像の石像。


正面から見てみました。


本日中には満開になりそうですね。夜はライトアップされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする