おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

温泉掛け流し

2008-12-11 23:54:00 | 旅の想い出
なんか、12月のわりに温かいですよね。
今日も朝から上着なしで、トレーナーだけで車に乗ってましたよ。
11月上旬の気温とか言うてませんでした? 不思議な気候ではありますわ。
地球温暖化、そのまんまです~ 明日も良いお天気みたい。
こんな日に、家のまわりとか掃除しないと・・・・できるかな~?

さてさて、去年の今頃はカニカニ合戦?に行ってたんでしたね。
今年は、ダンナが行ったことないとこ行こ!って言うたんで、下呂温泉へ行ってきました。ま、行ったことないとこって、いっぱいあるんやけどね。
なんと言うても限られた日数、限られた予算やから、おのずと行ける区域が限定されるんです。

下呂温泉は行ったことなかったんです。
近いと言えば近場ですわ。隣県やから。
でも、高速乗って行っても2時間半~3時間はかかるんですよ。四国でもそれくらいで行けるしね。
それに、「山の中やからゴチソウはないで」とか「だから、夜中に腹へるで~」とか、「そのくせけっこう高級な温泉やねん~」なんて、旅番組好きなダンナが言うんですよ。
関東の人には、奥飛騨とかは”奥座敷”として人気のある地域なんやそうな。
関西で言うと、有馬温泉みたいなもんかしら?

そんなことはともかく、泊まった旅館も気持ちよくて、お湯もええし、ご飯もおいしいし、サービスも行き届いていて”はなまる”でした。
泊まった先は「湯之島館」
下呂富士と呼ばれる山の中腹一帯に、昭和6年に建てられたと言う木造3階建ての本館中心に、別館やら離れやら複数の建物が建てられています。
先の今上天皇も、今の天皇陛下もお泊まりになったという老舗旅館。
玄関の雰囲気も、すごいでしょ。(画像)
私らの泊まったお部屋は一番奥の、一番新しい建物で、11階まであります。
まずは、そこから2階の大浴場へ。
ゆっくりまったりとお湯に~

迷路のようになっている建物だからか、スタンプラリーができるようになってるんですよ。
お風呂上がりにダンナとスタンプラリーしてたら、どうしても探し当てられなくて、湯冷めしたくらい。仲居さんの話では、かつての皇太子夫妻がお二人で迷子になりそうになられたとか。
そんなこんなでウロウロしながら、建物を楽しんだのでした~
(ちなみに、スタンプ全部押したら、売店のお土産が1割引きになるんですよっ!)

すっかり湯冷めしたので、お部屋にあるお部屋の風呂にお湯を入れました。
この旅館では部屋風呂がみんな天然温泉のお湯が出るんですね。大浴場もたっぷりとした気持ちいいお湯やったけど、部屋風呂も掛け流しで、たっぷり使わせてもらいました。ゼイタクですよね~

夕飯も品数が多くて、おいしかったです~
相変わらず飲むこと基本?なんですが、旅館では食べることがまずなんで、いつもよりは少なめでしたね。ビール3本ぐらい・・・
終わりかけの時に、旅館の社長が(女将ではないねんな~)、挨拶に来られました。男の人の声で入ってきはったんで、ちょっとビックリやったけど~ (笑)
「ウチは、ツアーのお客さまはお入れしてないんです。お泊まりいただいたお客さまにゆっくりしていただきたいので、時間の制約があるツアーは大変ですから・・」
ホンマに! オフやからでもあるやろうけど、宿泊客は少なめでしたわ。年末年始は満室らしいけど・・

上げ膳据え膳、それだけでうれしい主婦としては、温泉でまったりはなおよろし。
夫婦の忘年会としては、ちょっとゼイタクな旅やったけど。
でも、夫婦円満には代え難いので!?

大急ぎの旅。
行きしなに寄ったのは馬籠~妻籠宿。
ここの話は、また明日にでも~