気持ちよく晴れた昨日。
あったかかったけど、花粉は飛んでそうです~
マスクをして、ヤボ用?で、京都まで。
久しぶりに、リニューアル中の動物園に行ってきました。
一昨年の秋、以来かな。
娘たちが小さい頃はよく行きましたね~
門を入ってすぐ右にキリンさんがいて、その続きに、
琵琶湖疏水に沿って小動物とのふれあい広場がありました。
一昨年の秋に行った時は、そのふれあい広場が、さらに奥に、
動物ごとに区分わけされて、広くキレイになっていました。
で、今年は、キリンさんのところがすっかりキレイに整備され、
バルコニーからキリンが見られるようになってました。

キレイでしょ。見えてるのはキリンのオブジェやしね。

ふれあい広場の方から階段を上がるとバルコニーに。
奥の方にキリンさん、その手前にはシマウマがいました。

上から見るキリンさん。かわいい~
疏水側になる奥の方はまだ工事中です。

バルコニーのキリンさんを前に振り合えると、反対側は東山方面。
昔からある、かわいい観覧車が見えます。

疏水側を見ると、ふれいあ広場。
ヒツジさんが見えます~
バルコニーは類人猿舎の手前まであります。
類人猿舎は昔からのまま。
中に入ると、カメラを置いて男性がふたり、撮影をしてるふうで・・
チンパンジーの赤ちゃんが生まれたんですって。
でも、親が抱いてるんで赤ちゃんは見えなかったけどね。

そのかわり、1年前に生まれたゴリラの元太郎くんが、
お母さんの元気さんと一緒にいました~
かわいい~
時間がなかったので、ここでUターン。
門を入って左側に、猛獣舎が新居に引っ越してました。

なかなか、おしゃれな建物です。

ライオンさん。
気持ちよさげに寝てます。
メスが寝てるのはコンクリートやけど・・・・

床暖房が入ってるんですって!
すごい! 今どきですやん~
・・・過保護やないんですかね???
さて、動物園は、また今月末に行きます。
ぞうさんさんも、猿山も見てないし。
次回はもう少し、じっくり見たいなって、思います!
非日常やな、Zoo!!
あったかかったけど、花粉は飛んでそうです~
マスクをして、ヤボ用?で、京都まで。
久しぶりに、リニューアル中の動物園に行ってきました。
一昨年の秋、以来かな。
娘たちが小さい頃はよく行きましたね~
門を入ってすぐ右にキリンさんがいて、その続きに、
琵琶湖疏水に沿って小動物とのふれあい広場がありました。
一昨年の秋に行った時は、そのふれあい広場が、さらに奥に、
動物ごとに区分わけされて、広くキレイになっていました。
で、今年は、キリンさんのところがすっかりキレイに整備され、
バルコニーからキリンが見られるようになってました。

キレイでしょ。見えてるのはキリンのオブジェやしね。

ふれあい広場の方から階段を上がるとバルコニーに。
奥の方にキリンさん、その手前にはシマウマがいました。

上から見るキリンさん。かわいい~
疏水側になる奥の方はまだ工事中です。

バルコニーのキリンさんを前に振り合えると、反対側は東山方面。
昔からある、かわいい観覧車が見えます。

疏水側を見ると、ふれいあ広場。
ヒツジさんが見えます~
バルコニーは類人猿舎の手前まであります。
類人猿舎は昔からのまま。
中に入ると、カメラを置いて男性がふたり、撮影をしてるふうで・・
チンパンジーの赤ちゃんが生まれたんですって。
でも、親が抱いてるんで赤ちゃんは見えなかったけどね。

そのかわり、1年前に生まれたゴリラの元太郎くんが、
お母さんの元気さんと一緒にいました~
かわいい~
時間がなかったので、ここでUターン。
門を入って左側に、猛獣舎が新居に引っ越してました。

なかなか、おしゃれな建物です。

ライオンさん。
気持ちよさげに寝てます。
メスが寝てるのはコンクリートやけど・・・・

床暖房が入ってるんですって!
すごい! 今どきですやん~
・・・過保護やないんですかね???
さて、動物園は、また今月末に行きます。
ぞうさんさんも、猿山も見てないし。
次回はもう少し、じっくり見たいなって、思います!
非日常やな、Zoo!!