まずはごらんください。今のところ、限定公開動画であります。
http://www.youtube.com/watch?v=et3ZzGzE0PE
小学生のころ親の目を盗んでこっそり見ていた「傷だらけの天使」。子供としては「寅さん」の不良性はNGで、「傷天」の猥雑な悲しみとやさしさとファッショナブルな不良性は高得点でした。遠足の時、出だしのシーンを真似て、トマトをまるかじりしたりコンビーフの缶詰にかぶりついたりしたものでした。愛知の渥美半島の先っぽの田舎から、遠い都会と大人への憧れ。
昔、六本木で「ショー健に似ているね」と言われたことが自慢(ジョーユーと言わないで)のワタシです。
さて。
実に2年と数ヶ月ぶり、「バナナメイツ」復活のライブがあります。
丸秘新メンバーに未成年H君、サポートギタリストにOpiopotti、因業のキヨオカヒデヤ氏を迎え、4人編成で最高の宴を演出いたします。月一で関西へ出張調査に出かけているハードスケジュールの最中、こんな時だからこそ音楽の神様に応援してもらうのです。世界標準の言語はENGLISHじゃありまへん、それはMUSICであります。
バナナメイツ
Vo&Gu : ウエムラ センヤ
Dr&Vo : マツウラ ニャオコ
Gu&Vo: キヨオカ ヒデヤ
Milk&Honey : H 君
- 東京高円寺ペンギンハウス
- 2011年3月21日(祝)
- 『高円寺のヘルメスたち4☆二光兄弟の伝説☆』
の、予定で随分前から告知して,ブログも下書きしてあったのですが、中止になりました。関係者の方々にはご迷惑をおかけします。今は東京にいても何も出来ず、節電とささやかな義援金を寄付するくらいのことしかできないのがもどかしいです。時期を見て何らかの形で復興応援のライブ演奏をやりたいです。また、今後の関西でのゲストハウス計画も、方向は間違っていないと確信してます。どんな形で今の想いが追加され、実現できるかはまだつかめていませんが、着実に進めるつもりです。悲鳴を上げているこの地球上に、忘れてしまった本来の文化を取り戻すためにもね。文化ってのは、元々ローカルで、特定の生態系の中で育まれた土着的なもの。それがグローバル化して大きくなって効率優先になってしまったところでは、本質的なものが失われてしまいます。それを取り戻す装置として、今小さな宿をやるってことは、意味あることのように思えるのです。近くの人と人とのつながりはもちろん、食べ物とのつながり、自然とのつながり、様々なつながりを探す旅路へ出よう。