本部の森のお家は?宿計画はどうなってるの?との幻聴が時々聞こえて来るのですが、、、
はい、毎週末ですね、広い敷地のあちこちに次々と生るシークワーサー、落ちてころころ転がる前に、必死で収穫をしてるのでした!ヒラミレモン(シークワーサー)は、外来種の混じった他のみかんと違って、古来から自生している種であります。しま(泡盛)に入れるのも良いが、刺身のしょう油やジャムにしても味が濃厚でとっても美味しい。
亜熱帯の森の中の自然の威力は、想像を絶するほど強力。
木や草から虫やカビ、みんな手ごわい。週末に道具を使って草刈や木の剪定をしても、翌月には元に戻ってる。下手すると前よりぼうぼうになってる!改修計画まで未だいたっておりませんが、3歩進んで2歩下がる進行で、少しでも前進していくつもり。見知らぬ蝶や鳥が舞い、緑が溢れ、空気が新鮮過ぎる「森のお家」。下界と離れてここで永遠に暮らしていけばもう他に何もいらない~しかし、人を呼ぶには自然の良さだけではなく少しの工夫を凝らして楽しく過ごせるようにするつもりです。
「いつ引っ越すの?」から「あれ?まだ居たの?」に移行する前には、本部の森のお家を整え、引越ししなきゃ。
そう言えばね、2011年、東京を脱出した時も「これが東京最後のライブです」と、二回もバナナメイツのライブをやった記録ありました。
でも、本当にね、「森のお家」に週末行く度気分が良いんです。空気が全然下界と違うんです。マイナスイオンいっぱいの風が下のほうからフワフワ~と上がってくるんです。そして、いつもいろんな蝶や鳥がやってきていて、地球上で人間だけが生きてるんじゃないって感じがするんですよ。本部のまちぐゎーから車で5分だけ上がった場所なんだけどね、不思議なもんです。もう別世界なんですよ。