「ねえ~とーたん、どこ行くの?」
「黄色いお家(読谷のアパート)へ帰るんだよ」
「ええ?ここが良かったのに~」
思いもよらぬ急な入院&手術から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/7b/5794fa209f85e85acd702040f5be40e9_s.jpg)
急な退院となりました。
もうちょうの入院当初、一週間との予定が長引いた原因は、抗生剤投与によるアレルギー反応。そのせいで、熱が再び出たようでした。
薬を止めたら、本人も元気で特に問題もないということで、本日退院OK!
優秀なスタッフが多い大病院でしたが、その大きさゆえにシステムの綻びも恐いほど知らされました。日勤、準夜、深夜勤でスタッフの言うことが皆見事に違ったり、スタッフの上下関係優先で、事がうまく進まない感触を感じたりと。
人間が作り出したロボットに、逆に人類が侵略されてしまうという定番のSF映画ってあるじゃないですか。システムというのは、大きくなればなるほどヒトの手から離れ、上手く作動しないものです。
病院の規則等はすべてあちらの都合、こちらの都合や希望もきちんと主張しましょう。
今回の教訓
保護者は常に、自分の子と預け先(今回は医療機関)を監視しなくてはなりません。子供の言葉をよく聞き、病院側にある程度強調して伝える位しなくては駄目なんだと、思いました。
子供本人が発している「信号」が一番重要!
「黄色いお家(読谷のアパート)へ帰るんだよ」
「ええ?ここが良かったのに~」
思いもよらぬ急な入院&手術から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/7b/5794fa209f85e85acd702040f5be40e9_s.jpg)
急な退院となりました。
もうちょうの入院当初、一週間との予定が長引いた原因は、抗生剤投与によるアレルギー反応。そのせいで、熱が再び出たようでした。
薬を止めたら、本人も元気で特に問題もないということで、本日退院OK!
優秀なスタッフが多い大病院でしたが、その大きさゆえにシステムの綻びも恐いほど知らされました。日勤、準夜、深夜勤でスタッフの言うことが皆見事に違ったり、スタッフの上下関係優先で、事がうまく進まない感触を感じたりと。
人間が作り出したロボットに、逆に人類が侵略されてしまうという定番のSF映画ってあるじゃないですか。システムというのは、大きくなればなるほどヒトの手から離れ、上手く作動しないものです。
病院の規則等はすべてあちらの都合、こちらの都合や希望もきちんと主張しましょう。
今回の教訓
保護者は常に、自分の子と預け先(今回は医療機関)を監視しなくてはなりません。子供の言葉をよく聞き、病院側にある程度強調して伝える位しなくては駄目なんだと、思いました。
子供本人が発している「信号」が一番重要!