ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

オスプレイ、危険なプレイは止めましょう。デモでも行くか~

2012-07-23 20:40:02 | 那覇
沖縄には、もう長く変わらない現実があります。
「癒しの島」なんて安っぽいコピーはあっても、自殺率と失業率は全国で常に上位、頑張って働いても生活保護と変わらない給与額。ホテルなどの観光や大きな建設は、すべて本土の大手企業に占有され、製造業など地元で生産するものはほとんどありません。
基地の経済に依存してることも、こちらに引っ越してから良くわかりました。
しかし、
あのオスプレイという物体、この時代においてあのヘリとも飛行機ともいえない、おもちゃのチャチャチャ。落っこちるのは当たり前にしか見えませんか?ペロペラが角度を変えて動くって構造自体、前時代的。サンダーバードか?とにかく、住宅の真上を飛んで欲しくありませーーーん!



沖縄サイケ情報局

2012-07-22 09:37:31 | 那覇
近々、この南国沖縄でも、アシッドマザーのライブ、灰野さんの映画と抱き合わせでライブも見られるようです。はたして、沖縄にどんな灰野信者がいるのか?それも楽しみ。
ま、情報といってもそれくらいなんですが、何かあったら誰かどしどし教えてください。


久々に那覇へ出張してきました。那覇で飲むときは、車で30キロの距離を帰るわけには行かず、泊まりとなってしまいます。代行という手もありますが、那覇なら1000円位で泊まれる安宿がいくらでもあるので、駐車場代最大24時間600円プラスでも比較的安くステイできます。
今回は、翌朝上映の「鬼に訊け~宮大工 西岡常一の遺言」(星5!)を見るため。


丁度前日の夜、柏屋食堂でジャズのライブがあったので見に行きました。ここは上の階ではゲストハウスをやってるところで、普段はオリオン生ビールが20時まで200円で飲めるカフェ。
演奏は、前半インプロ、後半は曲ものという構成。那覇にありがちな観光客相手のジャズバー演奏と違い、西荻のアケタの店を思い出すような良いものでした。トリオのベースは浦添で「グルーブ」というライブハウスをやってる人で、ちょいと話を伺いサイケ情報を得たわけで、久しぶりに西荻の話などもでてきてちょいと感激。
その後、桜坂のドラミンゴというバーでドリンク無料券を使って、ビールとタイカレーを頂き宿へ戻りました。


梅雨が明けてからずいぶんたちますが、読谷の自宅アパート付近では毎日すばらしい夕焼け。思いついたら徒歩で熱帯魚いっぱいの海でちゃぽちゃぽ。お金をかけないでいつでも楽しめる幸せ、自然の美しさは飽きないです。美しい読谷に住んで、時々都心へ出かける生活は、あまりにステキでやめられませんね。

A Fine Day for Bananamates

2012-07-03 21:41:50 | 音楽
うっとおしい梅雨も終わり、南からカーチベイ(夏至南風)が吹き、いよいよ沖縄は夏本番!見上げる空、木々もいっそう輝きを増し、一気に世界が生まれ変わったような気分になります。


騒ぎたーい! 

叫びたーい!

音出したーい!

那覇の栄町のまちぐぁー(市場)イベントへ行って、そう思いました。東京の、下北や吉祥寺のまちぐぁーはいい感じですが、沖縄も那覇や本部辺りはおもろいです。栄町では、「おばぁラッパーず」ってのが大盛り上がり。映画にもなって、東京のイメージフォーラムでやるんだとか、、、

木の影に駐車してる愛車のドアを開け放して、昼休みの短い時間にガットギターを奏でるのも気分最高ですが、そろそろ何かやりたくてたまんなくなってきました。