ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

手足口病

2016-07-11 07:56:53 | 子育て
皆さん元気ですか?
ワタシは、病気です。

ま、ふた月に一度の割りでぶっ倒れてます。前回は下痢と熱で一週間臥してました。

そして今回は、手足口病になりました!
普通は子供がなるものらしいんだけど、大人がなると症状が重い。

手や足や口の中にぶつぶつが出来るインフルエンザのようなもの。

熱と体の関節の痛みとダルさ、極めつけはベロの横にできた口内炎。これが口内炎パッチがはれないほどでかくいつまでも治らない。

そして、経験したことのないほどの激痛が走るので、お腹が空いても御飯もビールも呑めない!
まさに生地獄を味わっております。
ベロが痛いのって本当不便。

少しでも味のあるもの、固形のものは、口内炎様の逆鱗に触れるのでNG。
何もしなくても、時々激痛が走るこのつらさ、、、


おかげで、丸三日間睡眠できました!
選挙は、這って行きました。

そして、運よく二人の子供にはうつってません。
健康そのものです。
ちょっと健康すぎて、うるさいです。
















テラスハウス「森のおうち」のはる物

2016-07-08 10:18:58 | 877プロジェクト
もう直ぐ選挙ということで気にはなるけど、いつも通り山にこもってます。

沖縄では、もう一択しかなく考える余地ないんだけど、、、
気になるのは東京。
沖縄から行ってる三宅洋平くん。まあ、正直好みじゃない(どうしても前置きを言いたくなる)んだけど、応援してます。
今までにない選挙に対するアプローチの仕方、これだけでも1票の価値あるんじゃない?









一段目のウッドデッキ、自前のインパクトで案外綺麗に貼れました。
骨組みはヒノキで、板はハードウッドなど考えたけど、高い割にはささくれが出たり問題点があるので防虫杉で試してみることに。
さらに低い位置に2段目を貼ります。




この宿のメインルーム、秘密ですが実は、、、
それは、、、

レセプションルーム!

そう宿の受付。宿の顔なんですよ。
庭の整備や、部屋の掃除以外のとき、ワタシの居場所となるコーナー。
別名「俺部屋」


小浜工務店から頂いた、オーク材のヘンリーボーンを貼っていくが、
あわわわ、
隙間だらけ!


まあ何とか貼れた。この上にカウンターで囲まれた1畳ほどのレセプションルーム、その頭上に寝泊りも出来るロフトを作製予定。



次はキッチン。
名古屋モザイクから仕入れたモロッコ風のタイルを手作業で貼っていきます。
こんなこと初めてなんで、何度も貼っては失敗、やり直し。
最終的に、右と上の面を合わせ始めればいいと発見。案外綺麗に貼れました。
はるものは、出だしが肝心。あとは丁寧に続けるだけ。

問題は目地入れ。
巧く溝を掘らないとタイルの美しさが生かされないんだよな。


複雑な曲線の目地なんで、生の指をヘラ代わりに使うこと30分。
指先から流血!!
血と汗と涙の結晶とはこれのことか?





そして、中盤で気づいた、、、
タイルが1枚ない(涙)!!



さて、バナナプロジェクト第一段階完成まで後わずか。
と、いうところで朗報。
天からの恵み。



北斜面という厳しい環境で、日に日に身長が低くなってきた3尺バナナ。



肥料と水まきをがんばっていたら、ついに実らしきものが付きました!



おまけに、マジックマッシュルームらしきものまで付いている、、、