水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

始業式

2013年09月02日 | 日々のあれこれ

 始業式からの避難訓練。ちょうど80年前の関東大震災は、津波のない関東で10万人を越える方が亡くなったという … 。命をとりとめた方も、当面の避難生活も想像もできないほど悲惨なものだったろう。しかし、大正は遠くなりにけり。それよりも、今週は、「あまちゃん」が震災を描くのだと思うと、それが気になってしょうがなかった。「それよりも」とか言ったら、ばちがあたる。ただ、われわれが自然災害の恐ろしさを忘れかけると、天が怒って試練を与えているようにも思える。
 早めの昼食後、アンサンブルの中間発表をし、池袋で部活関係の打ち合わせが一件あり、帰宅してニュースをみてはじめて竜巻の被害を知った。
 大丈夫か、飛ばされてないかと田舎からは電話がくるのに、川越と越谷と離れているだけで、こんなに感覚がちがう。
 東京と福島の距離は、当事者にはそこそこ離れているものの、外国の人にとっては川越と越谷なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする