水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

9月28日

2013年09月28日 | 日々のあれこれ

 3時間目の学年集会では、進路担当から新年度のカリキュラムのついての説明があり、その後お約束のお説教の時間をいただいたので、「選択うんぬん以前に勉強が全然足りてないから」と檄を飛ばす。
 しかし、この間入学してきたかと思ったら、もう3年になったらどうする的な話になっている。
 サイクルがどんどん早くなっている気がする。
 実際あと何サイクルもてるんだっけ? コンクールはあと何回?
 いやいや、その前に一回しかない高校生活を送っている彼らをなんとかせねば。
 3時間目終了後、学校から供給していただいた「焼き肉&お刺身」という人の欲望をそのまま具現化したようなお弁当をいただいて力をつけ、第一回学校説明会の準備に入る。
 今年も本格的な営業活動が始まった。
 ただ、直接的な営業活動はもちろん大事だが、日々の授業や部活動、生徒指導の積み重ねこそが大事なんだけど、そのへんの職員室内における共通理解にまだかけている面はいなめないかな。あ、でもそれをなんとかしようとするのはおれの仕事ではないのか。
 説明会からの個別相談、おわったらすぐに小講堂をもとにもどして、合奏準備。
 アンコン出場希望のサックス3重奏に現時点での演奏を発表してもらい、昨日きいたクラリネット5重奏との2チームを今年の代表としてがんばってもらうことにした。
 はじめて取り入れてみた昨日のダンスレッスンのせいで、大腿四頭筋が筋肉痛なんだけど、部員諸君は大丈夫なんだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする