

おはようございます。
散歩の時は雨はぽつりぽつり、今はもう少し降っています。
気温は8度なので、今夕の仁科峠越えは雪にはならないでしょうと思っています。
さて、よく試験が終わると気が抜けるとかいうことがあります。
しかし、今回はそんなことはなく、合否は不明ですが、
私としては次のステップに向けてという気持ちが強いです。
家でできるのはやはり刃物研ぎ、

検定で使った4本のノミを水曜日に研ぎます。

幅広よりも安定の悪い幅が狭いノミはまだまだ練習のし甲斐があります。

カンナもまだまだきれいに薄く削れるはずです。

木曜日は台直しカンナを研ぎました。
ノミもカンナも先週から3回も研いでいるので、
使う砥石は合わせ砥だけなので、そう時間もかかりません。

左側が台直しカンナです。
試験に持参した刃物は全部研いでしまったので、

ついでに小刀も研ぎました。
常に心がけるのは正速い速い墨付けと加工。
今回の検定練習で痛感したのが、自分の作業の遅さです。
頭でわかっていても手先が動かない。
あ!、家でできるトレーニングがありました。


毎日刻んでいるサラダ、使う道具は違いますが、
大工も料理も加工を「刻む」と言います。

ならば、この刻みも速さを意識してやれば、木工に通じるかもしれません。
さあ、今日からの訓練校は何をやるのでしょう?
楽しみです。
校長先生に自宅のフローリングのことも相談してみようと思います。
それでは訓練校に行ってきます。
皆さんも天気はあいにくですが、よい週末をお過ごしください。